デジタル
  • ホームページ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • 私たちについて
  • Japanese
    • English
    • Japanese
  • 家
  • /
  • 記事
  • /
  • ボッシュの普通のメガネを...

ボッシュの普通のメガネをスマートグラスに変えるソリューション


スマートグラスはメガネの形状をしたウェアラブルデバイスだ。

スマートグラスは、スマートフォンとの連携を前提として、ディスプレイ、スピーカー、カメラ、マイクなどを搭載することで、様々な機能を果たす。

メガネにおけるレンズの部分に搭載されているディスプレイでは、ウェブサイトの閲覧はもちろん、YouTubeなどの動画コンテンツを鑑賞できる。メガネのつるの部分が骨伝導スピーカーになっているモデルでは、イヤフォンを装着せずに音を楽しむこともできる。

カメラを搭載していれば、見ている光景をそのまま画像や映像として収めることができる。スマートフォンを取り出して、カメラを立ち上げるまでに、シャッターを切りたいタイミングを逃すといったことがなくなる。

マイクを搭載していれば、ハンズフリーでの通話が可能だ。最近では、Amazonのアレクサと連携する機能を搭載しているモデルも出てきており、スマートフォンやスマートスピーカーに語りかけるのと同様、「アレクサ」と発声することで音声アシスタントへの指示が可能だ。

スマートグラスは業務用にも活用が進んでいる。例えば、工場で導入されているケースでは、作業員がスマートグラスを装着することで遠隔地にいる管理者と視覚を共有することが可能だ。視覚を共有していると、管理者が具体的に指示を出すことができる。

このように様々な機能を果たすスマートグラスだが、メガネと同様に長時間装着することが多い。しかし、気になるのはその「重さ」だ。メガネの平均的な重さは35グラムとされている一方、スマートグラスの重さは、60グラム~100グラムのモデルが多い。

このような中、2019年12月にボッシュは、普通のメガネをスマートグラスに変える世界初のソリューションとして、「Light Drive」を発表した。

ボッシュの普通のメガネをスマートグラスに変えるソリューション

目次

普通のメガネをスマートグラスに変える世界初のソリューション「Light Drive」

[参考記事]ボッシュ、網膜に画像を直接投影するスマートグラス向けソリューション「Light Drive」を発表

Light DriveはMEMS、光学部品、センサー、処理回路などを搭載する小型モジュールだ。スマートグラスだけでなく、通常のメガネにもLight Driveを搭載することで、スマート機能を実装可能となっている。

Light Driveの特徴は、スマートグラスの小型化を実現したり、あらゆる環境下でも画像を鮮明に映し出したり、通常のメガネにも搭載できるという点だ。

Light DriveはMEMS、光学部品、センサー、処理回路などを搭載する小型モジュールだ。このMEMS(Micro Electro Mechanical Systems)というのは、電気回路と微細な機械構造を、一つの半導体基板上に集積させたデバイス(部品)を指す。

MEMSはMEMSを搭載する製品の小型・軽量、低消費電力、省資源、高性能を実現する目的で開発されたものだ。そのため、MEMS搭載のLight Driveは10g以下となっており、これまでスマートグラスのデザイナーを悩ませていた、大きくて、扱いにくいといった課題を解決する。

目の網膜に画像を直接投影することができるというのもLight Driveの特徴となっている。網膜に直接映すということは、周辺の環境に左右されず、高い色を表現できるということだ。そのため、昼夜問わず、また直射日光の下でも画像がくっきりと明るく見える。また、装着者の視力に依存しないというものメリットの1つとなっている。

ボッシュは、Light Driveは通常のメガネにも搭載できるため、同モジュールを搭載した製品は多くのユーザーに利用される可能性があると見込んでいる。

米国の光学産業のメーカーとサプライヤーを対象とした非営利の業界団体The Vision Councilによれば、世界の成人人口の約75%が視力矯正製品を使用しており、そのうち64%がメガネをかけているという。

そのため、ボッシュは10人中6人が毎日視力矯正レンズを使用していることから大きな市場になると見ているようだ。

これらの特徴を備えた上で、ナビ・電話・アラームやカレンダーの通知、WhatsApp や WeChat などのメッセージアプリ、ToDo リストや買い物リスト・日常的なメモアプリなどが利用できるようになっている。

石井 庸介

現在、デジタルをビジネスに取り込むことで生まれる価値について研究中。特にロジスティクスに興味あり。IoTに関する様々な情報を取材し、皆様にお届けいたします。


06 / Dec / 2022 デジタル

ナビゲーションリスト

普通のメガネをスマートグラスに変える世界初のソリューション「Light Drive」

カテゴリー

ブログ

関連記事

10.Apr.2023

ガストやバーミヤンに“コンセント付きカウンター席”導入 テレワーク需要を取り込む

ガストやジョナサンにカウンター席を導入すかいらーくホールディングスは、With コロナのマーケット環境の変化に迅速に対応するため、グループの新店・転換店・リモデル店に「カウンター席」を導入すると発表した。2...

09.Apr.2023

なぜ女子中高生はサイバーストーカーに遭うのか--自らストーカー化する例も

「サイバーストーカー(ネットストーカー)」をご存じだろうか。サイバーストーカーとは、インターネットを通じて特定の人物につきまとうストーカーまたはストーカー行為のことだ。国連の「デジタル開発のためのブロ...

08.Apr.2023

剪定技術 ARで遠隔指導 映像共有しリアルタイム助言

スマートグラスを着け、ナシの木の枝を切り落とす宮部さん=県園芸研究所果樹研究センター拡張現実(AR)を活用して果樹の剪定(せんてい)技術を遠隔指導する実証実験が15日、魚津市の県園芸研究所果樹研究セン...

07.Apr.2023

iPad用「プロジェクト・ハイライズ」配信

建築家兼デベロッパーであるあなた(プレーヤー)の仕事は、街の誰もが羨むようなアートと機械工学の傑作と言えるような世界的な摩天楼を建設すること。もっとも、こうしたビルは単なる鉄とガラスの塊ではなく、そこ...

ホット記事

人類の未来を決めるZ世代を知り、ビジネスにつなげるために | スマートワーク総研

人類の未来を決めるZ世代を知り、ビジネスにつなげるために | スマートワーク総研

07.Apr.2022
Disney+、PS5/4などからも視聴可能に。テレビも対応メーカー拡充(PHILE WEB) - Yahoo!ニュース

Disney+、PS5/4などからも視聴可能に。テレビも対応メーカー拡充(PHILE WEB) - Yahoo!ニュース

08.Apr.2022
iFi、「NEO iDSD」と最上位ACアダプタがセットで148,500円

iFi、「NEO iDSD」と最上位ACアダプタがセットで148,500円

15.Apr.2022
 今売れてる携帯オーディオTOP10、ウォークマンとiPod touchが同率首位 2021/7/10

今売れてる携帯オーディオTOP10、ウォークマンとiPod touchが同率首位 2021/7/10

17.Apr.2022

タグ

スマートグラスがMEMSを使用する方法

Copyright © 2023 headphonespeaker.com. All rights reserved.