デジタル
  • 表紙
  • blog
  • プライバシーポリシー
  • 私たちに関しては
  • Japanese
    • English
    • Japanese
  • 家
  • /
  • 記事
  • /
  • Engadget Logo エンガジェット日本版 正直買う予定なかった有機EL「Nintendo Switch」が2021のベストバイ

Engadget Logo エンガジェット日本版 正直買う予定なかった有機EL「Nintendo Switch」が2021のベストバイ


10月8日に発売された有機ELを採用した新「Nintendo Switch」。本体はストレージが64GBに増え、画面が液晶から有機ELになりサイズも6.2インチから7インチへと広がったぐらいの変化で、解像度も性能も変わっていません。

初代Nintendo Switchを発売日に購入し所有している筆者にとって、魅力的……かというとそうでもなく、当初はスルーを決めて発売日には購入しませんでした。でもいろいろあって購入することになり、結論から言うと買ってよかったという話です。

Nintendo Switch(有機ELモデル)

抽選でサクッと当たってしまって購入

買う気がなかったのに買うことにしたのには理由があります。筆者の息子が自分用のSwitchが欲しいようで、サンタさんにお願いするという話題が浮上。2人の息子いるのですが、どちらもSwitchで遊んでいるものの、ポケモンで兄と対戦したいらしく、弟がもう1台欲しいとなったわけです。

ちなみに、11月に発売された「ポケットモンスター ブリリアントダイアモンド」と「ポケットモンスター シャイニングパール」は、毎日お手伝いしてお駄賃を貯めたお金で2人とも購入しています。えらい!

で、サンタさんにお願いするのは、価格も考えて「Nintendo Switch Lite」でいいかな、などと話していたのですが、それだとテレビに映りません。普段は基本テレビの大画面でプレイしているので、弟だけが常に小さい画面でプレイしなければならなくなります。ポケモンはセーブデータを複数のSwitchで共有できないためです。

弟としてはその点は納得済みのようでしたが、あとから「やっぱりテレビに映せたほうがよかった」となりかねないので、筆者としては、だったら新型Switchを買ったほうがいいんじゃない?と。なのでこっそり購入を決意したのです。

ただ、10月のころはまだまだ品薄状態で入手が困難な状態。そんなときたまたま、渋谷のNintendo TOKYOで抽選販売を実施していることを知り、ダメ元で応募したところ一発で当選。すんなり手に入ってしまいました。新型Switchのイメージカラーはホワイトなのですが、人気が高いと踏んでネオンにしたのがよかったのかもしれません。

あぁ、PS5もこんなにすんなり購入できれば……という思いが頭の中を駆け巡ったのはいうまでもありません(筆者、ソニーストアで当選していたメールを見逃して購入できず、未だ入手できていません。発売から1年以上も経つのに!)。

Engadget Logo
エンガジェット日本版 正直買う予定なかった有機EL「Nintendo Switch」が2021のベストバイ

有機ELはやっぱダンチにキレイ!

前置きが長くなってしまいましたが、やはり、液晶と有機ELとではダンチに映像がキレイです。輝度も明るく、これなら外に持ち出してプレイしても見づらいことはありません。息子たちも、たまに友達と公園でプレイしているようで、これなら太陽が降り注ぐような場所でも視認性は高く、安心してプレイできるでしょう。逆に、従来のSwitchでプレイしたときのギャップにショックを受けるかもしれません。

ゲーム機で有機ELといえば「PS Vita」でしょう。筆者はいまだ毎日使っていますが(ゲームとしてではなく、リモートでnasneのテレビや録画番組を見るため)、焼き付くこともなくきれいな発色は健在。当時に比べれば十分有機ELの性能も上がっているので、使い続けても大きく劣化することはないはずです。

本体のサイズは、従来モデルよりわずかに横幅が長くなっています。重さも12gほどアップ。ただ、背面スタンドが心もとなかった固定式スタンドからフリーストップ式ワイドスタンドに変わったため、テーブルモードでのプレイはかなりやりやすくなっています。また、固定スタンド出しっぱなしでドックに差して取れるということもなくなります。

細かいところでは、スピーカーの位置が変わり、音の聞こえ方が多少変わっています。上部にある電源ボタンやボリュームボタン、排熱口といったデザインも変わっていて、基本的な性能は踏襲しつつ中身は一新されていることが伺えます。

ドックも有線LAN端子を搭載。ただ、そのぶん背面にあったUSB端子(USB Type-A)がなくなっています。Wi-Fiが安定しない場合などは有線LANでプレイするのがベストでしょう。ちなみに、ドックは従来モデルと共有できます。

Joy-Conは消耗品として考えたほうがいいかもね

Joy-Conは、耐久性がアップしていることを祈ります。従来のSwitchのJoy-Conは2つとも逝ってしまいました。写真のものは、別途家族4人でプレイしようと購入したもので、使用頻度が少なかったため、いまでもなんとか生き残っています。

バッテリーのもちは、従来モデルと変わらないですね。ゲームにもよりますが、それほど長時間もつとは思えないぐらい、バッテリーインジケーターの表示が見る見る少なくなっていきます。まぁ、筆者としてはそんなに連続で長時間プレイすることはないので、これでも十分なのではないでしょうか。バッテリー容量アップさせて重くなるよりはいいと思います。

ロゴが控えめになったり、バーコードや法規証明書などはスタンドで隠れる部分に配するなど、さりげないデザインの修正もあり、Switchとしてかなりブラッシュアップされています。

正直Switch Liteにせず、新型Switchにした決断は大正解でした。もし今からSwitchを購入するなら、従来モデルより価格差は5000円ほどありますが、有機ELモデルを選択すべきです。最近は潤沢になってきたのか在庫もあるので、買いやすいですよ。

Nintendo Switch(有機ELモデル)


26 / Dec / 2022 デジタル

カテゴリー

blog

関連記事

24.Mar.2023

ディスクリートDACを考える(1)ーなぜいまディスクリートDACが注目されるのか? - PHILE WEB

■ディスクリートDACとは何か?そもそもディスクリートDACに明確な定義があるわけではない。ディスクリートは「個別」の意味があり、単機能の素子を指す。その逆は、複数の素子を集めた大規模な集積回路だ。DACの場合...

23.Mar.2023

怪しさ炸裂! 1,587円の中華オーディオインターフェイスをいちかばちかで買ってみた

2カ月ほど前、SNS上で知人の作曲家がAmazonで売っている怪しいオーディオインターフェイスを取り上げており、目を引いた。それは「Muslady」という聞いたことのないメーカー名の機材で……Muslady 外部オーディオミキ...

22.Mar.2023

【2021年最新】おすすめカーナビ10選! 最新モデルからコスパ最強モデルまで

スマートフォンやタブレットのナビアプリとカーナビの違い最近では地図アプリがあるので、スマホやタブレットなどを使用すればカーナビは必要ないという人もいます。しかし、スマホやタブレットのナビアプリは、徒歩...

21.Mar.2023

オーディオ機器や楽器に貼るだけで「キレのある」音質に改善できるシート

オーディオ機器や楽器に貼るだけで音質が改善できるシート「AdPower Sonic」新発売自動車用エンジン燃焼改善パーツを製造・販売するアドパワー・ソリューションズ(アドパワー)は、オーディオ機器・楽器用の音質改...

ホット記事

人類の未来を決めるZ世代を知り、ビジネスにつなげるために | スマートワーク総研

人類の未来を決めるZ世代を知り、ビジネスにつなげるために | スマートワーク総研

07.Apr.2022
Disney+、PS5/4などからも視聴可能に。テレビも対応メーカー拡充(PHILE WEB) - Yahoo!ニュース

Disney+、PS5/4などからも視聴可能に。テレビも対応メーカー拡充(PHILE WEB) - Yahoo!ニュース

08.Apr.2022
iFi、「NEO iDSD」と最上位ACアダプタがセットで148,500円

iFi、「NEO iDSD」と最上位ACアダプタがセットで148,500円

15.Apr.2022
 今売れてる携帯オーディオTOP10、ウォークマンとiPod touchが同率首位 2021/7/10

今売れてる携帯オーディオTOP10、ウォークマンとiPod touchが同率首位 2021/7/10

17.Apr.2022

タグ

近くのオーディオ機器を買う人

blog
Copyright © 2023 headphonespeaker.com. All rights reserved.