デジタル
  • 表紙
  • blog
  • プライバシーポリシー
  • 私たちに関しては
  • Japanese
    • English
    • Japanese
  • 家
  • /
  • 記事
  • /
  • au公認の中古スマホ「au Certified」ってどう? メリットとデメリットをチェック!【2022年2月編】

au公認の中古スマホ「au Certified」ってどう? メリットとデメリットをチェック!【2022年2月編】


au Certifiedのラインアップは2月13日時点ではAppleの「iPhone」のみです(出典:JCOM)

 au公認の中古スマホ「au Certified」ってどう? メリットとデメリットをチェック!【2022年2月編】

性能の高い機種を中心に、スマートフォンの本体価格は上昇する傾向にあります。そんな中、中古スマートフォンが注目を集めるようになりました。【画像】auとUQ mobileの補償サービス 従来、中古スマホは専門店を中心に取り扱われてきましたが、最近は大手キャリア自ら販売する「認定中古品」も登場し始めました。普通の中古スマホとは何が違うのでしょうか。この記事では、KDDIの認定中古スマホ「au Certified」を解説します。

「au Certified」ってどんな中古スマホ?

au Certifiedは、KDDIと沖縄セルラー電話がauブランドで提供する各種下取りプログラム/アップグレードプログラムで回収されたスマホをリユース(再利用)したものです。簡単に特徴を挙げると以下の通りです。・auが販売したiPhoneをリユースしている・KDDIが点検の上、初期化とクリーニングを実施・KDDIの無料保証(30日間の初期不良交換)が付帯する・バッテリーの残量(※1)は少なくとも80%を確保している・有料の端末補償(補償)プログラムに加入できる(詳しくは後述)(※1)満充電(100%充電)にした場合のバッテリー容量 au Certifiedのスマホは、以下のオンラインショップで回線との新規契約(MNP契約を含む)または機種(契約)変更と同時に購入できます。・au Online Shop(※2)・UQ mobileオンラインショップ(※2)・J:COM MOBILE(※2)沖縄セルラー電話と契約している回線の機種変更とブランド変更(au/povo1.0→UQ mobileの場合のみ)には対応しません

「au Certified」のメリットは?

一般的に、中古スマホのメリットは新品よりも手頃な価格で購入できることにあります。それに加えて、au Certifiedには以下のようなメリットがあります。いわゆる「赤ロム」がない 中古スマホを購入するリスクの1つに、「ネットワーク利用制限」というものがあります。これは以下のいずれかの理由から、個々の端末単位で携帯電話ネットワークへの接続を“拒否”するように設定されたものです。・端末代金に“未払い”が発生している・端末が詐取された(盗難を含む) 簡単にいえば、ネットワーク利用制限が掛かると携帯電話として使えなくなるということです。このような状態になった端末のことは「赤ロム」という俗称で呼ばれています。 通常、携帯電話の買い取り業者はネットワーク利用制限の状況を確認した上で端末を買い取ります。しかし、買い取り後、あるいは中古スマホとして売った後に「赤ロム」状態になってしまうこともあります。利用制限が掛けられた場合は、現在のユーザーが申告しても解除することができません。 その点、au CertifiedはKDDIがネットワーク利用制限をしないことを保証していることがポイントです。自分が買ったスマホが突然ネットワークにつながらなくなるという不安がないのは大きなメリットといえます。補償(保証)サービスに加入できる au Certifiedは、販売者が提供する有料の端末補償(保証)サービスに加入できます。いずれも端末購入時にのみ加入できるので、必要な場合はよく検討して加入してください。【故障紛失サポート(au/UQ mobile)】 au Online ShopやUQ mobileオンラインショップで購入した場合はKDDIと沖縄セルラー電話が提供する「故障紛失サポート」に加入できます。月額料金は550円で、受けられるサポートは以下の通りです。・交換用携帯電話機お届けサービス・端末が故障/破損/紛失した場合に、交換用端末を申し込みの翌日に届ける(※3)(※4)・利用時に負担金(免責金)が必要(※5)・交換用端末には液晶保護フィルム(またはガラス)を貼り付けて出荷・故障した端末は返却が必要データ復旧サポート・水濡れ/破損した端末からのデータ取り出しを試行し、取り出せたデータをUSBメモリに保存して送付する・利用時に1回5500円の利用料金が必要(※6)位置検索サポート・無くしたスマートフォンを検索可能・追加料金なしで利用可能(別途申し込みが必要)遠隔操作サポート・電話と専用アプリを組み合わせて使い方の遠隔サポートも実施・追加料金なしで利用可能(iPhone/iPadのサポートは事前申し込み不要) なお、au Certified端末では故障紛失サポートの「お預かり修理サービス」は対象外となります。その他詳細はWebサイトでご確認ください。(※3)関東/中部(愛知県、三重県、岐阜県、静岡県)/関西地域では12時までに、九州地域(政令指定都市と県庁所在地のみ)では11時までに申し込むと当日配送が可能です(いずれも対象外地域あり)(※4)東京23区内と大阪市内では9時~17時の時間帯に限り、申し込みから3時間以内に交換用端末を届ける「3時間特急便」を利用できます(3300円の利用料金が必要です)(※5)端末交換サービスを利用する際は「負担金(免責金)」が必要です(後の一覧で確認してください)(※6)「auスマートパスプレミアム」(月額548円)に加入している場合は無料です


13 / Dec / 2022 デジタル

ナビゲーションリスト

「au Certified」ってどんな中古スマホ? 「au Certified」のメリットは?

カテゴリー

blog

関連記事

24.Mar.2023

【企画書全公開】堀江氏への3分プレゼンも実施--新サービス「Lobeam」の”逆から話す”企画書

会社やサービスを立ち上げた時、その内容を伝えるため必要になる企画書。その中にはどういった情報が盛り込まれ、どんな思いが詰め込まれているのか。ここでは、数多くのプレゼンをこなす起業家、ビジネスパーソンら...

23.Mar.2023

Intelの第12世代プロセッサ「Alder Lake」はAppleのM1 Maxよりも速いらしい!

Intelは先日、同社のデスクトップ向け新ブランドとなる第12世代「Alder Lake」を発表しました。これまで、AppleのM1はその素晴らしい性能を証明してきましたが、Intelはその後を追うことになっていました。最近発見...

22.Mar.2023

【5G対決】Appleにとって5G iPhoneの低価格化が唯一の道である理由(2/4)

(前回からのつづき)ここ数カ月、iPhone 11, iPhone 11 Pro, iPhone 11 Maxなど成功モデルのスクリーンサイズやボディ材質を混ぜ合わせ、よりよい後継モデルを模索していると噂されてきた。あるリーク情報では、699...

21.Mar.2023

手ブレが止まる! 日本製双眼鏡シリウス12は、6軸ジャイロセンサー搭載でナブラ探しにも最適だった!

昨今ブームのサワラのキャスティングゲームなど、ボートでナブラを探して打つゲームで役に立つ、というかなくてはならないギアが双眼鏡。えっ!? 揺れる船上で双眼鏡を覗くなんて、考えただけでも「オエッ」となる?...

ホット記事

人類の未来を決めるZ世代を知り、ビジネスにつなげるために | スマートワーク総研

人類の未来を決めるZ世代を知り、ビジネスにつなげるために | スマートワーク総研

07.Apr.2022
Disney+、PS5/4などからも視聴可能に。テレビも対応メーカー拡充(PHILE WEB) - Yahoo!ニュース

Disney+、PS5/4などからも視聴可能に。テレビも対応メーカー拡充(PHILE WEB) - Yahoo!ニュース

08.Apr.2022
iFi、「NEO iDSD」と最上位ACアダプタがセットで148,500円

iFi、「NEO iDSD」と最上位ACアダプタがセットで148,500円

15.Apr.2022
 今売れてる携帯オーディオTOP10、ウォークマンとiPod touchが同率首位 2021/7/10

今売れてる携帯オーディオTOP10、ウォークマンとiPod touchが同率首位 2021/7/10

17.Apr.2022

タグ

スマートガラスのパスワードを見つけるにはどうすればよいですか

blog
Copyright © 2023 headphonespeaker.com. All rights reserved.