デジタル
  • 表紙
  • blog
  • プライバシーポリシー
  • 私たちに関しては
  • Japanese
    • English
    • Japanese
  • 家
  • /
  • 記事
  • /
  • “6G”に向けて「電波×インターネット」はどう進化すべきか? 村井純と湧川隆次が書籍『アンワイアード』に込めた思いを語る

“6G”に向けて「電波×インターネット」はどう進化すべきか? 村井純と湧川隆次が書籍『アンワイアード』に込めた思いを語る


5Gでスマホが速くなる……だけではない?インターネットを踏まえれば「5Gのインパクト」が分かる

――この本を書くことになったきっかけを教えてください。まず湧川さんは、世界的に最先端モバイルテクノロジーの企業を渡り歩いて来られていますね。

湧川氏:日本では2021年は5Gイヤーだというので、とにかく5Gは凄いぞというイメージは広まったと思うんですが、ケータイからの3G、4G、5Gという流れで、「5Gって、スマホが速くなるんでしょう」という理解で止まってしまった印象があります。確かに5Gというのは分かりにくい。3Gは「どこでも電話ができる」、4Gは「スマホを使ってどこでもSNSが使える」という分かりやすいものがあったけれども、5Gにはこれだというものがありません。

 5Gは、ネットワークのさまざまな要求に対して、いろいろな機能を提供できます。ユースケースとしても自動運転やスマートシティなどが言われています。しかし本当に大事なことは、完全にデジタルな無線ネットワークが、いろいろな産業の基盤インフラとなっていくときに、これを使って何をやるのかということであったはずだったと思うんです。それがまだあまり語られていないんじゃないか、もしもこのまま5Gが技術的にきちんと理解されないと、日本の将来にとってもよくないんじゃないか。そういう思いがありました。

――村井さんは、古くは「日本のインターネットの父」と呼ばれ、今は政府のデジタル政策についても助言する立場でいらっしゃいます。

村井氏:政府の会議やメディアの取材などで、5Gがどういうインパクトを持ちますか、私たちの生活ってどう変わるんですかってよく聞かれるんだけれども、では具体的にどういうところで活きてくるだろう、どうすれば重要さが伝わるだろうと考えていたんです。

 例えば、今の4G時代のカーナビだと、位置情報は分かっても3次元の空間では把握していない。だから立体で重なっている首都高速3号線と国道246号の区別がつかないんですよ。でもこれから、ドローンが飛ぶとか、車椅子や乳母車で移動するとか、高齢者が歩くといったことをセンシングしようとすると、3次元の空間をワイヤレスで捉えること、一人一人が繋がっていることが不可欠になってくる。

 これを技術面から言うと、計算と実空間、2次元の空間と3次元の空間を連動させる「デジタルツイン」と呼ぶ。けれども、パンデミックでオンラインでの活動が注目されるようになったり、VRやARのゲームが人気を博したりして、デジタル空間の中で我々の生活空間が変わっていくことの必要性がすでに広く認識されるようになっていることも感じるね。だからもうデジタルツインという言葉は知らなくても、きちんと説明すれば、その発想自体は特定の人たちや産業だけでなく、社会のみんなにとってインパクトがあるものだと理解してもらえるようになっていると思うんだ。

湧川氏:5Gというものの凄さは、インターネットを足場にして考えると分かりやすいと思うんです。インターネットというものは、eコマース、SNS、ニュース配信、動画配信、VR、電話やら、いろいろなものが乗る共通インフラです。どれか1つのサービスのためだけにインターネットがあるのではない。5Gもインターネットそのものなんです。5Gにおいてスマホはたくさんある軸の1つでしかなく、あらゆる産業がこの5Gにも乗ってくるのです。

――モバイルのテクノロジーだけでなく文化的な流れも含めたうえで、インターネットを視座にしてもう一度捉え直すべきだということですね。

村井氏:5Gは確かに重要な鍵だけれども、無線でインターネットに繋がるものをすべて使ってこそ社会基盤と呼べるものができる。この本のタイトルが電波でも無線でもなく「アンワイアード」である意味は、そういうところにあるとも言えるね。


01 / Sep / 2022 デジタル

ナビゲーションリスト

5Gでスマホが速くなる……だけではない?インターネットを踏まえれば「5Gのインパクト」が分かる

カテゴリー

blog

関連記事

06.Feb.2023

レザーのスマートウォッチ HUAWEI WATCH GT 3 でこっそりおしゃれ演出! ユニセックスデザインがキラリ光る

3万円台でおしゃれな腕時計を探してるけど、なかなか……と思ってる人は、スマートウォッチを選んでみては?スマートウォッチといえば、Apple Watch や GARMIN fēnix などのブランドをすぐに思い浮かべるかもしれない...

05.Feb.2023

眼鏡だけど姿勢改善に役立つ「JINS MEME」 猫背可視化の衝撃

アプリ利用が基本。Android版も公開 JINS MEMEはiOS/Android両対応ですが、本稿執筆にあたっては基本的にはAndroid版を利用しました。実際には、Google Playストアで配信されている「JINS MEME」アプリをインストー...

04.Feb.2023

革新的なスマートウォッチ3モデルを新発売 ファッションとテクノロジーを融合したウェアラブル端末シリーズ Amazfit 「GTR 3」「GTS 3」「GTR 3 Pro」 企業リリース

カテゴリ:商品サービスリリース発行企業:Zepp Health Corporation独自開発の「Zepp OS」を搭載し、「Smart Health」を簡単に実現スマートウェアラブル市場をリードするグローバル企業であるZepp Health Corporatio...

03.Feb.2023

【Tips】iPhoneのメールアプリで受信メールを一括削除する方法

よく読まれている記事1SE3の発表直前!iPhone12のセールが開催~MNPで9,800円2グリーンのiPhone13、iPhone SE(第3世代)が発表される?3【更新】iPhone SE 3やiPad Air 5以外も!発表が噂される製品まとめ4iPhone14...

ホット記事

人類の未来を決めるZ世代を知り、ビジネスにつなげるために | スマートワーク総研

人類の未来を決めるZ世代を知り、ビジネスにつなげるために | スマートワーク総研

07.Apr.2022
Disney+、PS5/4などからも視聴可能に。テレビも対応メーカー拡充(PHILE WEB) - Yahoo!ニュース

Disney+、PS5/4などからも視聴可能に。テレビも対応メーカー拡充(PHILE WEB) - Yahoo!ニュース

08.Apr.2022
iFi、「NEO iDSD」と最上位ACアダプタがセットで148,500円

iFi、「NEO iDSD」と最上位ACアダプタがセットで148,500円

15.Apr.2022
 今売れてる携帯オーディオTOP10、ウォークマンとiPod touchが同率首位 2021/7/10

今売れてる携帯オーディオTOP10、ウォークマンとiPod touchが同率首位 2021/7/10

17.Apr.2022

タグ

サムスンのスマートテレビでアンテナを見るにはどうすればよいですか

blog
Copyright © 2022 headphonespeaker.com