デジタル
  • ホームページ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • 私たちについて
  • Japanese
    • English
    • Japanese
  • 家
  • /
  • 記事
  • /
  • 音楽投稿アプリnanaに「い...

音楽投稿アプリnanaに「いい音」でアップしたい! 第3回 エレキギター編


■エレキギターをシールドケーブルで直結!iPhoneをギターアンプの前に置いて、エレキギターの音を録音しようとしたことがある人いるかもしれない。でもiPhoneの内蔵マイクでアンプサウンドの「いい音」を捉えるのはかなり難しい。「音がこもっている」「気に入った音が出るまでアンプの音量を上げると音が割れてしまう」「遠くで鳴っているように聴こえる」「余計な雑音が入る」……。「エレキギターのシールドケーブルをiPhoneに直結できればいいのに!」そう思うのはもっともなこと。それをかなえてくれるのがオーディオインターフェイスと呼ばれる周辺機器だ。オーディオインターフェイスには、マイクだけでなくギターも直接つなげる製品も存在する。この特集を第1回から読んでいる人ならもうおなじみだろう。というわけで今回もティアックのTASCAMブランドから発売されている「iXZ」という製品を使用する。「iXZ」は手のひらサイズのiOSデバイス用オーディオインターフェイス。マイク、ギターのほかキーボードなどの楽器にも対応する。価格は5,000~6,000円とリーズナブル。音楽をやりたい人なら要チェックの製品だ。▲TASCAMのiOSデバイス用マイク/ギターインターフェイス「iXZ」。iPhoneのマイク/イヤホン端子に接続、「iXZ」の入力端子にシールドケーブルでギターをつなげば即録音できるようになる。iOSとの接続ケーブルは直付け、コネクタは4極ミニプラグだ。▲前面にはマイク&ギター/ライン入力用コンボジャックと入力切り替えのMODEスイッチ、ファンタム電源用スイッチ、INPUTボリュームを用意。裏側にはヘッドホン/ライン出力端子がある(ステレオミニジャック)。iXZ接続時はiPhoneの内蔵スピーカーは無効となるので、ヘッドホンかアンプ内蔵スピーカーをつないで音を聴くことになる(今回はマイクを使わないので、スピーカーでもOK)。底面にはマイク使用時のための電池ボックスがあるが今回は使用しない。接続はいたってカンタン。「iXZ」をiPhoneのイヤホン/マイク端子に接続、MODEスイッチをギターに切り替え、エレキギターのシールドケーブルを「iXZ」の入力端子につっこむだけ。マイク使用時とは異なり、電池を入れる必要もない。なお、「iXZ」のINPUTボリュームはマイクプリアンプ用で、ギター入力時では使われない。必要なら入力前の段階で音量調整することになる。■ギター・アンプ&エフェクトアプリを試してみようギターが接続できれば、iPhoneの用途は大きく広がる。iPhoneをギターアンプ、エフェクターに変身させるアプリが数多くリリースされているので、まずはそれを試してみてほしい。iPhone+「iXZ」。こんな小さなシステムでこんな多彩なギターサウンドが楽しめるのかと驚くこと間違いなしだ。▲App Storeには、などさまざまなアンプ&エフェクトアプリがラインナップされる。アンプ、エフェクトの数を制限した無料版が用意されるものもあるので、まずはそちらでサウンドをチェックしてみよう。画面は左からAmpliTube、JamUp Pro、ToneStack、AmpKit。ただし非常に残念なことに、これらアプリの魅力的なアンプサウンドをnanaアプリで録音することはできない。iOSにはアプリ同士でオーディオ信号をやりとりするための「Inter-App Audio」という仕組みがある。これを利用することで、たとえばアンプ&エフェクトアプリ「JamUp」で作った音を、アップルの音楽制作アプリ「GarageBand」で録音するといったことが可能だ。しかし、nanaはこのInter-App Audioに対応していないので、ほかのアプリとの連携はできないのだ。うーん残念。というところで気を取り直して、外部入力された音をそのままnanaで録音してみよう。アンプ&エフェクトアプリは練習用に活用することにして、nanaへの録音では音作りは入力の段階でなんとかすることにしよう。■お気に入りのエフェクターで音作り▲エレキギターをシールドケーブルで「iXZ」に直結。モニタリングは「iXZ」につないだヘッドホンで行う。とりあえず、これで録音はできるけど……。まずはエレキギターを「iXZ」経由でiPhoneにつないで、nanaアプリで録音してみよう。そこで聴けるのは、ペナペナで味も素っ気もない、素(す)のエレキギターの音だ。「歪んでないギターはギターじゃない!」なんて人でなくとも、この音に満足できる人はいないはず。普段使用しているギターアンプやエフェクターを使わずに録音しているのだから当然だ。▲エレキギターをアンプシミュレーター経由で「iXZ」に接続(右)。音作りは「iXZ」に入力する前の段階で行う。ギターアンプにマイクを立てて収録するには、角度を自由に変えられるブームマイクスタンドがほしいところ(右)。というわけで解決策は単純。ハードウェアのお気に入りエフェクター、アンプシミュレーターなどで音作りをしてから「iXZ」につっこめばいい。ギタリストならマルチエフェクターの1台くらいは持っているはず。それを使うのだ。セッティングは機材間をケーブルをつなぐだけ。マイク収録と違って、角度や距離などを気にする必要はない。もちろん、ギターアンプの音をマイクで収録してもいい。プロのレコーディングと同じ昔ながらの基本的な手法だ。「iXZ」でマイク収録ができるのは前回取り上げたとおり。自宅で大きな音を出すのはむずかしい、セッティングの難易度は上がるといった問題はあるが、チャレンジしがいはある。また、最近のギターアンプにはレコーディング用の出力端子を持つものもある。単にプリアンプを通った音ではなく、キャビネットまでのシミュレートを付加したサウンドを出力するので、マイク収録に近い音が得られる。アンプを選ぶ際はこうした点もチェックしておきたい。ここまで読んで、リハーサルスタジオにあるアンプでいろいろ試してみたいと思った人もいるかもしれないが、ここでひとつ注意を。スタックタイプのアンプ(アンプヘッドとキャビネットが別々に分かれたタイプ)は、アンプヘッド単体で、キャビネットにつながずに使用すると故障につながる。知らずに試して人に迷惑をかけては目も当てられない。せっかく大きな音を出せる場所ならマイク収録にチャレンジしてみたい。リハスタにはマイクも用意されているので、持っていくのはギターと「iXZ」だけでOKだ。最後はちょっとややこしい話になってしまったが、実際のところやるべきことは単純だ。「iXZ」ならギター直結はもちろん、エフェクターなどもそのまま接続可能。手持ちの機材をiPhoneを使ったnanaの録音にカンタンに生かせる。これはエレキギターだけでなく、エレキベースも基本は同じだ。マイク収録のように余計な雑音が入る心配もない。「他のユーザーの投稿にコラボでギターを重ねる」「一から伴奏を作る」「ギターインストを録音する」……。どのシチュエーションでも、nanaに「いい音」でアップするのに「iXZ」が強い味方となってくれる。まずは手持ち機材+「iXZ」でギター録音環境を整えることからスタートしてみよう。

関連リンク

◆音楽投稿アプリnanaに「いい音」でアップしたい! 第1回 ボーカル編◆音楽投稿アプリnanaに「いい音」でアップしたい! 第2回 アコースティック・ギター編◆nana◆iXZ 製品詳細ページ◆TASCAM◆BARKS タスカムチャンネル◆BARKS 楽器チャンネルこの記事を

音楽投稿アプリnanaに「いい音」でアップしたい! 第3回 エレキギター編


21 / Feb / 2023 デジタル

カテゴリー

ブログ

関連記事

10.Apr.2023

異常時にエンジン警告灯を点灯させるセンサーの種類と症状 | 車検や修理の情報満載グーネットピット

エンジン関連修理・整備 [2020.07.15 UP]異常時にエンジン警告灯を点灯させるセンサーの種類と症状SHARE車のメーターパネルには警告灯がいくつも表示されていますが、それぞれの意味はご存じでしょうか?...

09.Apr.2023

フルーツタルトの具になってスヤスヤ寝るだけでかわいい猫用クッションが『フェリシモ猫部』から新登場 企業リリース | 日刊工業新聞 電子版

リリース発行企業:株式会社フェリシモリアルなフルーツプリントで写真映え抜群!スイーツな寝姿に“いいね!”殺到!?『フェリシモ猫部』は、猫が寝るだけでかわいい写真が撮れるフルーツタルト形の猫用クッション 「...

08.Apr.2023

ベイシア、EV用急速充電器を真岡店に設置…他店舗へも順次拡大へ

ベイシアはeモビリティパワーと連携し、店舗に電気自動車(EV)用急速充電器を設置する。12月15日よりベイシア真岡店(栃木県真岡市)にて運用を開始する。経済産業省が発表した「2050年カーボンニュートラルに伴う...

07.Apr.2023

長時間ゲームをプレイする子供、大人の聴覚を保護し、スタジオグレードな音質を。85dB音量制限機能搭載ゲーミングヘッドセット 『PuroGamer』の一般販売を開始 企業リリース | 日刊工業新聞 電子版

リリース発行企業:PLUSULTRA株式会社~米国のニュース番組に取り上げられたオーディオブランド Puro Sound Labs の85dB音量制限機能を搭載ゲーミングヘッドセットPLUSULTRA株式会社( PuroGamer日本総代理店 本社所...

ホット記事

人類の未来を決めるZ世代を知り、ビジネスにつなげるために | スマートワーク総研

人類の未来を決めるZ世代を知り、ビジネスにつなげるために | スマートワーク総研

07.Apr.2022
Disney+、PS5/4などからも視聴可能に。テレビも対応メーカー拡充(PHILE WEB) - Yahoo!ニュース

Disney+、PS5/4などからも視聴可能に。テレビも対応メーカー拡充(PHILE WEB) - Yahoo!ニュース

08.Apr.2022
iFi、「NEO iDSD」と最上位ACアダプタがセットで148,500円

iFi、「NEO iDSD」と最上位ACアダプタがセットで148,500円

15.Apr.2022
 今売れてる携帯オーディオTOP10、ウォークマンとiPod touchが同率首位 2021/7/10

今売れてる携帯オーディオTOP10、ウォークマンとiPod touchが同率首位 2021/7/10

17.Apr.2022

タグ

スタックオーディオ機器を置いても大丈夫ですか

Copyright © 2023 headphonespeaker.com. All rights reserved.