デジタル
  • 表紙
  • blog
  • プライバシーポリシー
  • 私たちに関しては
  • Japanese
    • English
    • Japanese
  • 家
  • /
  • 記事
  • /
  • Xbox One開発担当フィル・スペンサー氏インタビュー

Xbox One開発担当フィル・スペンサー氏インタビュー


東京ゲームショウ2013で展示されたXbox One

--いまのユーザーはすでに、タブレットやスマートフォンといった「オールインワンデバイス」を使っています。Xbox Oneは「オールインワン・エンターテインメント」を指向していますが、両者の違いはどういった点になると考えていますか?

スペンサー:まずは「テレビ」というものの性質から考えてみましょう。テレビというのは、家庭でもっとも大きく美しいスクリーンです。それに、もっとも良いサウンドシステムでもあります。だからこそ、ゲームはテレビでやりたい、と思うんです。

もちろん、あなたの意見には同意します。すでに我々は、様々な「万能デバイス」に囲まれています。タブレットやスマートフォンやPCでは、映像も見れるしゲームもできるし、ウェブも見られる。そういったデバイスをどこでも、交通機関の中や学校、オフィスなどの移動中にでも、使っています。

そうしたデバイスから我々は、Xbox Oneを開発する上で色々なインスピレーションを受けました。

一番大きいのは、そうしたデバイスでは「即時に色々なことを同時にできる」という点です。いまあなたが、PCやスマートフォンで行っているように、です。

現在人々は、同じ空間の中に、テレビとゲームコンソールの他にも様々な機器を持ち込んでいます。ですから我々も「Xbox SmartGlass」に投資することを決めました。これは複数のデバイスを使った体験として、最も良いものだと思っています。例えばポーカーをしている時、私のスクリーンには自分のカードが見えています。そしてテレビの方には、場に出ているカードが見えています。このように、「つながったデバイス」で一緒にスクリーンを使えるということは、単独のスクリーンに比べてのメリットといえるでしょう。

--大きいスクリーンで色々なことができる良さとは?

スペンサー:例えばForza Motorsportsをやる時には、集中してやりたいと考えます。ゲーマーだったら当然で、大切なことです。ゲームファンはゲームに集中したいと考えるものです。でもですね……。

私とあなたが友達だったとして、一緒にゲームをしたいと思った、としましょう。もしくは、単に一緒に話したいだけで、ゲームはまた今度、ということでもいいです。

そんな時、私達はSkypeを使いますよね。メッセージを送って、「ヘイ、いっしょに遊ばない?」って。それに私は「ノー、ごめんね」って答えることもできれば、「OK」といってゲームに呼び込むこともできます。

Xbox One開発担当フィル・スペンサー氏インタビュー

そうした時、サイドにSkypeを呼び出して同時に行なうことができるわけです。

--すなわち、ゲームをしながら、応答するか止めるか、自由に選んで同時にこなしたい、ということですね?

スペンサー:一つの目的としてはそうです。

Xbox Oneを設計する時、我々は目的の一つとして「複数のことを同時に行なう」ことを考えました。

例えば先ほどのSkypeのシナリオならば、Xbox 360でForzaをプレイしている時にSkypeが来たら、Forzaを止め、Skypeをロードして動かし、私にコールがつながるのをまって「一緒にForzaをやろうよ」と言わなければならなかったわけです。そしてさらに、Skypeアプリを終えて、ゲームをプレイするためにForzaへと戻っていました。こうなっていたのは、システムが「同時に1つのことをする」ことしか考えていなかったからです。率直にいって、Xbox 360のシステム設計はもはや「古い」のです。

しかしXbox Oneでは、瞬時にSkypeに移って応答できます。

別の例も示しましょう。Forzaにはたくさんの実在のコースが収録されています。例えばその中で、ベルギーのスパ・フランコルシャンを走るとします。私がスパに興味が出てきて、コースのことをもっと知りたくなったとしましょう。実際のスパのコースのビデオを、YouTubeで見たくなりました。その時には、「Xbox, Snap Internet Explorer」と言えば、ゲームの横にはIEが「Snap」表示されます。YouTubeをSnap表示したければ、「Xbox, Snap YouTube」と言えばいい。そしてそれらの中で実在のコースの情報や映像を見ながらプレイできます。

こういったことは、今でもPCや携帯電話、タブレットを使えばできることです。でもそれを、Xbox Oneでも素早く切り換えながらできます。

--すなわちXbox Oneの場合だと、そういうことをゲームコントローラーを手放すことなく、素早く行なえる、ということですね?

スペンサー:その通り。あなたはいいマイクロソフトのPR担当になれますよ(笑)

Forzaをプレイ中ならば、もちろんコントローラーを握っていますよね。その最中に、コントローラーを置いてPCをブートしてタイプして……ということはしたくない。Xbox Oneならば、「Xbox, Snap YouTube」「Xbox, Search Spa」といえばいいわけです。ゲームから離れる必要はありません。同様に操作にはジェスチャーも使えます。ワンハンドでコマンドを入れられます。でも、ボイスで命令を与えるのが一番いいでしょうね。

--そのような機能を「濃いゲーム体験」とともに提供しようとする場合、ゲーム体験の側にロスが生まれないようにコントロールする必要が出てきます。ゲーム側にはなにも影響が出ないように工夫されているわけですね?

スペンサー:はい。その通りです。このプラットフォームでは3つのOSが動いています。大きなゲーム向けの、トラディショナルな「Xbox OS」。そして「Windows」システム。これでIEやSkypeなどのアプリケーションが動きます。さらに、それらを調停するタスクスイッチング用OSです。

Xbox上のゲーム、例えば「Forza Motersport 5」や「Titan Fall」、「Ryse」などは、フルフレームレート・フルビジュアルで動きます。他のアプリがどう動いているかは感知しません。アプリとの同時表示にあわせ、ポーズやズーム表示などが行われるだけです。OSがそうした動きをすべてコントロールします。クリエイターはその辺を、まったく考える必要がありません。


06 / Nov / 2022 デジタル

カテゴリー

blog

関連記事

26.Mar.2023

iPhoneのロック画面に英単語をプッシュ配信して語彙力アップ--「プッシュ英語単語帳」

「プッシュ英語単語帳」は、iOSのプッシュ通知の仕組みを使い、iPhoneのロック画面に英単語を配信してくれるユニークなアプリだ。指定した時間の範囲で、定期的にロック画面に英単語が表示されるので、スキマ時間を...

25.Mar.2023

加賀・山代温泉の旅館「瑠璃光」で 2021年10月システム運用開始!!ダイナミックプライシング AI システム「 pricing giant 」をリリース

山代温泉が堪能できる旅館「瑠璃光」で運用開始の「pricing giant」値決めを AI で!コロナ禍で増加する個人客にも細かく対応コロナ禍で密を避けるため団体客が減少する一方で、家族や親しい人と旅を楽しみたいとい...

24.Mar.2023

【企画書全公開】堀江氏への3分プレゼンも実施--新サービス「Lobeam」の”逆から話す”企画書

会社やサービスを立ち上げた時、その内容を伝えるため必要になる企画書。その中にはどういった情報が盛り込まれ、どんな思いが詰め込まれているのか。ここでは、数多くのプレゼンをこなす起業家、ビジネスパーソンら...

23.Mar.2023

Intelの第12世代プロセッサ「Alder Lake」はAppleのM1 Maxよりも速いらしい!

Intelは先日、同社のデスクトップ向け新ブランドとなる第12世代「Alder Lake」を発表しました。これまで、AppleのM1はその素晴らしい性能を証明してきましたが、Intelはその後を追うことになっていました。最近発見...

ホット記事

人類の未来を決めるZ世代を知り、ビジネスにつなげるために | スマートワーク総研

人類の未来を決めるZ世代を知り、ビジネスにつなげるために | スマートワーク総研

07.Apr.2022
Disney+、PS5/4などからも視聴可能に。テレビも対応メーカー拡充(PHILE WEB) - Yahoo!ニュース

Disney+、PS5/4などからも視聴可能に。テレビも対応メーカー拡充(PHILE WEB) - Yahoo!ニュース

08.Apr.2022
iFi、「NEO iDSD」と最上位ACアダプタがセットで148,500円

iFi、「NEO iDSD」と最上位ACアダプタがセットで148,500円

15.Apr.2022
 今売れてる携帯オーディオTOP10、ウォークマンとiPod touchが同率首位 2021/7/10

今売れてる携帯オーディオTOP10、ウォークマンとiPod touchが同率首位 2021/7/10

17.Apr.2022

タグ

xbox360スマートガラスはまだPCで動作しますか

blog
Copyright © 2023 headphonespeaker.com. All rights reserved.