デジタル
  • 表紙
  • blog
  • プライバシーポリシー
  • 私たちに関しては
  • Japanese
    • English
    • Japanese
  • 家
  • /
  • 記事
  • /
  • クアンド、九州の有望なスタートアップ33社としてJ-Startup KYUSHU企業に選出 | RKBオンライン

クアンド、九州の有望なスタートアップ33社としてJ-Startup KYUSHU企業に選出 | RKBオンライン


株式会社クアンド現場仕事向けSaaSを手がける北九州発のスタートアップ株式会社クアンド(本社:福岡県北九州市、代表取締役:下岡 純一郎)は、九州経済産業局が開始した「J-startup KYUSHU」にて、「地域に愛着を持ちつつ、今後の飛躍・成長を通じて九州・日本の次の時代を切り拓く可能性を有するスタートアップ企業」として選定され、今後マッチングやファイナンスなど多方面にわたる支援を受けることが可能になりました。

J-Startup KYUSHUについて

経済産業省では2018 年より「J-Startupプログラム」が開始されていましたが、その地域版として「J-startup KYUSHU」が2021年12月に発足しました。九州経済産業局を事務局とし、九州管内の政府関係3機関・7県・3政令市・経済団体10組織が連携して、飛躍の見込めるスタートアップを支援する取り組みです。

スタートアップに精通する人材からの推薦を経て、「地域に愛着を持ちつつ、今後の飛躍・成長を通じて九州・日本の次の時代を切り拓く可能性を有する企業」として33社が選定されました。選定された企業は経済産業省の「J-Startup」支援メニューを活用できるほか、マッチングやファイナンス、海外展開などにおいて行政機関やサポーターから優先的な支援を受けることができます。J-Startup KYUSHU概要https://www.kyushu.meti.go.jp/press/2112/211213_2.html

現場仕事に特化したビデオ通話アプリ「SynQ Remote(シンクリモート)」

クアンドは建設業、製造業、設備管理業などの現場に特化したビデオ通話アプリ「SynQ Remote(シンクリモート)」を提供しています。現場特有の「あれ、これ、それ」を言葉ではなく、指差し感覚で簡単かつ正確に相手に伝えることのできるビデオ通話アプリです。ウェアラブルカメラやスマートグラスなどの専用端末を必要とせずに、パソコンやタブレット、スマートフォンにアプリをインストールするだけで、建設現場や工場内の様子を確認したり指示を出したりすることができます。

クアンド、九州の有望なスタートアップ33社としてJ-Startup KYUSHU企業に選出 | RKBオンライン

現場の技術者不足・労働力不足が特に問題となる地方において、人が持つ技術力をいかに効率的に使えるかが重要です。これまで個人の知識や経験に依存していた現場仕事の常識を変え、みんなの共有知によりコラボレーションが当たり前になる現場を目指します。

そのためにもより多くの方々にSynQ Remote(シンクリモート)を知ってもらう必要があり、J-startup KYUSHUを通して九州の企業様への認知度向上のため、PRやマッチングでのサポートを受ける予定です。

製品ページ:https://www.synq-platform.com/SynQ Remote(シンクリモート)のこれまでの歩みや、今後のプロダクトビジョンについてはこちらをご覧ください。https://note.com/synq/n/nf9721709487b

九州という地域に対する思い

QUANDO(クアンド)という社名の由来は「物事の始まりや取るべき行動を喚起する合図」というラテン語にありますが、「Q」には九州という意味も込められています。創業時から九州と日本の各地や世界をつなぐ、また九州から世界に羽ばたく企業になりたいという思いがありました。

本拠地である北九州にはTOTOや安川電機といった地方発のグローバルカンパニーがあります。我々は地方・レガシー産業の現場に眠る課題をITという手段で解決し、現場仕事に従事する方の働き方をアップデートすると同時に、同様の課題を抱える世界各国の現場仕事をアップデートするべく、九州・福岡発の次世代グローバルテックカンパニーを目指します。

採用活動を強化しています

クアンドでは、プロダクトの更なる成長に向けて、エンジニアやセールスのメンバーを募集しています。▼採用・クアンドに興味がある方へクアンドエントランスブックhttps://quando-entrance-book.super.site/▼カジュアル面談随時募集中地方SaaSスタートアップやプロダクト開発に興味がある方は弊社社員とラフに話してみませんか?https://meety.net/matches/LCAwOxuPfLOd

会社名 :株式会社クアンド(英文社名:QUANDO, Inc.)所在地 :福岡県北九州市八幡東区枝光2-7-32 /福岡市中央区大名2-4-22 3F OnRAMP内事業内容:アプリケーション・WEB開発、DXに関するコンサルティングなど代表者 :代表取締役/CEO 下岡純一郎URL:https://www.quando.jp/企業プレスリリース詳細へPR TIMESトップへ


17 / Aug / 2022 デジタル

カテゴリー

blog

関連記事

06.Feb.2023

Aimer、「Mステ」3時間SP出演。鬼滅の刃OP&EDほか4曲披露

2月11日18時50分から放送する、テレビ朝日系「ミュージックステーション」3時間スペシャルにAimerが出演。テレビアニメ「鬼滅の刃」遊郭編のオープニングテーマ「残響散歌」、エンディングテーマ「朝が来る」に加え...

05.Feb.2023

【ヨミ】ムーンショット ムーンショット

ムーンショットのケーススタディかつて人間が月に行くことができたように、現在では実現不可能だと思われていることが、いつか現実のものになるかもしれません。ムーンショット計画はこれまで、Googleの親会社である...

04.Feb.2023

8580円で常時SpO2測定の「HUAWEI Band 6」発売開始

ファーウェイは、大画面AMOLEDを搭載し24時間血中酸素常時測定が可能なスマートバンド「HUAWEI Band 6」を5月10日より順次発売する。価格は8,580円。4月20日の発表時には4月30日以降順次発売予定だったが、発売が延...

03.Feb.2023

AndroidでもAirTagの検出が可能に これまでの事例にはティム・クックを追跡するものも?

今年4月に発表されたApple純正忘れ物タグのAirTagが、Android端末ユーザーにとっても便利になるという。しかしAirTagをめぐっては、悪用と思われるものを含めてさまざまな検出事例が報告されているようだ。【動画】...

ホット記事

人類の未来を決めるZ世代を知り、ビジネスにつなげるために | スマートワーク総研

人類の未来を決めるZ世代を知り、ビジネスにつなげるために | スマートワーク総研

07.Apr.2022
Disney+、PS5/4などからも視聴可能に。テレビも対応メーカー拡充(PHILE WEB) - Yahoo!ニュース

Disney+、PS5/4などからも視聴可能に。テレビも対応メーカー拡充(PHILE WEB) - Yahoo!ニュース

08.Apr.2022
iFi、「NEO iDSD」と最上位ACアダプタがセットで148,500円

iFi、「NEO iDSD」と最上位ACアダプタがセットで148,500円

15.Apr.2022
 今売れてる携帯オーディオTOP10、ウォークマンとiPod touchが同率首位 2021/7/10

今売れてる携帯オーディオTOP10、ウォークマンとiPod touchが同率首位 2021/7/10

17.Apr.2022

タグ

スマートグラスで何ができるか

blog
Copyright © 2022 headphonespeaker.com