デジタル
  • 表紙
  • blog
  • プライバシーポリシー
  • 私たちに関しては
  • Japanese
    • English
    • Japanese
  • 家
  • /
  • blog
  • /
  • 火花のようにバチバチと弾ける音の完全無線イヤホン!MOONDROP(水月雨)Sparksレビュー! すまほん!!

火花のようにバチバチと弾ける音の完全無線イヤホン!MOONDROP(水月雨)Sparksレビュー! すまほん!!


MOONDROPより発売されている完全ワイヤレスイヤホン「Sparks」をレビューします。製品名に「Sparks(火花)」とあるように弾けるような音が特徴です。Bluetoothコーデックの「aptX Adaptive」にも対応しています。

Index

様々なカラーバリュエーションが豊富でオシャレに!

MOONDROPSparksには3種類のカラーバリュエーションがあり、自分が着る洋服に合わせることができます。「紫」と「ピンク」はインナーカラーなどを入れている方にオススメです。特に、女性の間で流行っている地雷系・量産系ファッションなどと組み合わせるとなお良さそうです。

筆者が購入したのは「黒」です。黒×金のケースは高級感があります。

本体には「月」と「星」がそれぞれ左右に刻印されており、その周りには流れ星を連想させるであろう模様があります。筆者はこの幻想的というか、ファンタジックなデザインがたまらなくすきで、他の完全ワイヤレスイヤホンを見ても「なんか違うな……」と思うことがちらほら。

付属品はマニュアル、イヤーピース、Type-Cケーブルです。

火花のようにバチバチと弾ける音の完全無線イヤホン!MOONDROP(水月雨)Sparksレビュー! すまほん!!

ペアリング方法はかんたん、そして操作方法

初回起動時に限り、ケースからイヤホン本体を取り出すと自動でペアリングモードになります。購入してから余計な手順を踏むことなく、すぐに使えるのは利点です。

完全ワイヤレスイヤホンの中には、ケース本体のボタンを押すことでペアリングモードになるタイプの物もあるのですが、いかんせんめんどうです。ところが、このMOONDROP Sparksは「イヤホン本体を長押しすることでペアリングモード」に切り替わります。これがかなり使いやすい。筆者は色々な端末を持っているため、新規でペアリングすることが多いです。そのたびに「ケースのボタンを押す」のが不満で仕方有りませんでした。そんな不満もこの方式で解決。手間が省けます。

操作方法は画像の通り。

音質:アニソンやEDMなどにオススメ

試聴に使用したスマホはLGWING

さて、気になる音質ですが、MOONDROPは伝統的に「中高音に力を入れたチューニング」をしており、女性ボーカルのやピアノが綺麗に鳴ることで定評があります。それなら低音はどうなんだ?という話なのですが、アタック感がそこまで強くなく聴きやすいです。パンチが足りないのか?と言われたらNO。低音が弾けるような感じで、まさに「火花」を想起させます。いうなら「美音系にややドンシャリ感を加えた音」です。

音質に関する冗漫な説明はさておき、MOONDROP SPARKSと相性がいい楽曲ジャンルについて。私はすべてのジャンルを網羅しているわけではないので、もっと相性のいいジャンルはあるかもしれないと、事前に断りだけいれておきます。中高音に注力しているだけあって、アニソンとの相性はかなりいいです。また、ピアノ楽曲やロックなどにも合います。

また、先述したように「aptX Adaptive」コーデックにも対応しているため、最大96kHz/24bitの音源を再生することもできます。

バッテリーもち

バッテリーの持ちを検証しました。公称では8時間持つようです。検証方法は就寝中に音樂を再生し続けるというアナログな手法。この日、筆者が寝ていたのは7~8時間ほど。起床時には再生が止まっており、「お、公称通りか?」と思っていましたが、どうやら途中で再生が止まってしまったらしく、30%の状態で切れていました。そこから日中適当に音樂を再生。2~3時間ほど経つとバッテリーが完全に切れました。筆者が夜中起きたとき(4時間後くらい)には再生されていたため、ほぼ公称通りというべきでしょう。ケース込みの再生時間についてですが、家や出先でボチボチと使うのであれば1周間はもちます。

ちょっとオシャレなのが、充電時に松明のような温かみのあるLEDが点くところ。だからなんだ、といった感じではありますが、筆者はこれが結構好きなんですよね。隠し味といいますか、アクセントといいますか、こういう遊び心ではありませんが、そういったモノに惹かれてしまうものでして。

専用アプリ「MOONDROP LINK」から本体のアップデートを行える

専用アプリの「MOONDROP LINK」から本体のアップデートを行うことで、バグの修正、通信品質の改善などを継続的に受けられます。長期的に使うことを見据えている身からすれば、こういった購入後のサポートは嬉しいですよね。

MOONDROP Sparks – 中高音を重視する人にこそオススメしたい

MOONDROP Sparksは低音が心地よく響くようなイヤホンとは相反するチューニングで、万人にはちょっと勧めにくいです。しかし、アニソンをこよなく愛する人、ピアノ系の楽曲をよく聴く人はぴったりハマるのではないかと思います。筆者自身もピアノ楽曲やアニソン、はては女性ボーカルなどを頻繁に聴いており、ピッタリとハマりました。1万円台のワイヤレスイヤホンを探している方、是非とも視野に入れてみては?


21 / Dec / 2022 デジタル

カテゴリー

blog

関連記事

06.Feb.2023

ロジクールG、ブームマイクなしのゲーミングヘッドセット「G435」。165gの軽量設計

ロジクールは、ゲーミングブランド・ロジクールGより、ブランド史上最軽量の165gを実現した「ロジクール G435 ワイヤレス ゲーミング ヘッドセット」(以下、G435)を11月18日から発売する。価格はオープン価格だが...

05.Feb.2023

Microsoft、「Xbox ステレオ ヘッドセット」 発表。9月21日発売、予約受付がスタート

8月19日、Microsoftは、Xbox Series X|SやXbox Oneで使用できる有線ゲーミングヘッドセット 「Xbox ステレオ ヘッドセット」 を発表した。Microsoftストアでの価格は6,578円(税込)。発売は9月21日で、本日から予...

04.Feb.2023

[2022年] 5分でわかるKindle端末、全4モデルの違いを比較。どのモデルがオススメか徹底解説

電子書籍リーダーと言えば 「Kindle」 シリーズが人気だ。価格が安く、品質も高いため、初めての電子書籍リーダーにKindleデバイスを選ぶ人がとても多いと聞く。しかし、ひとえにKindle端末といっても、Kindleシリーズ...

03.Feb.2023

Xbox Series X 開封プレビュー。驚異の静音と性能両立、クイックレジュームは次世代の快適さ

マイクロソフトが11月10日に発売する次世代ゲーム機、 Xbox Series X の開封と実機インプレッションをお伝えします。Xbox Series X は、マイクロソフトが同時に2モデル投入する新Xbox のうち上位モデル。静音性・冷...

ホット記事

人類の未来を決めるZ世代を知り、ビジネスにつなげるために | スマートワーク総研

人類の未来を決めるZ世代を知り、ビジネスにつなげるために | スマートワーク総研

07.Apr.2022
Disney+、PS5/4などからも視聴可能に。テレビも対応メーカー拡充(PHILE WEB) - Yahoo!ニュース

Disney+、PS5/4などからも視聴可能に。テレビも対応メーカー拡充(PHILE WEB) - Yahoo!ニュース

08.Apr.2022
iFi、「NEO iDSD」と最上位ACアダプタがセットで148,500円

iFi、「NEO iDSD」と最上位ACアダプタがセットで148,500円

15.Apr.2022
 今売れてる携帯オーディオTOP10、ウォークマンとiPod touchが同率首位 2021/7/10

今売れてる携帯オーディオTOP10、ウォークマンとiPod touchが同率首位 2021/7/10

17.Apr.2022

タグ

イヤホンの隠し方

blog
Copyright © 2022 headphonespeaker.com