デジタル
  • 表紙
  • blog
  • プライバシーポリシー
  • 私たちに関しては
  • Japanese
    • English
    • Japanese
  • 家
  • /
  • blog
  • /
  • <ヘッドフォン祭>final完全ワイヤレス「ZE3000」発表/世界初ASMR専用完全ワイヤレスはどんな音?

<ヘッドフォン祭>final完全ワイヤレス「ZE3000」発表/世界初ASMR専用完全ワイヤレスはどんな音?


9月19日に開催された「秋のヘッドフォン祭2021 ONLINE」。今回はオンラインのみでのイベントとなったが、例年のように数々のメーカーが、新製品の紹介や発表を行った。本稿ではagとfinalの配信内容をレポートする。■ag「COTSUBU for ASMR」agは先日発表された、世界初のASMR専用完全ワイヤレスイヤホン「COTSUBU for ASMR」を紹介。agを手がけるfinalブランドからは、ASMR/バイノーラル録音専用有線イヤホン「E500」、そしてその上位機であるバイノーラル音声特化型イヤホン「VR3000 for Gaming」を展開している。

「COTSUBU for ASMR」今回のCOTSUBU for ASMRはE500を進化させて実現したモデルだという。E500は累計20万台以上を売り上げており、「推しの声優の声を聞くならこれ」と広まっているが、その待望の完全ワイヤレス版としてラインナップされる。ただワイヤレス化しただけではなく、サウンドもE500からのブラッシュアップを実現したとアピールする。メーカー担当者は、「ドライバーをしっかり制御しないと、自然な没入感が得られる音が実現できない。ワイヤレスイヤホンでそれを行うのが難しく、開発に時間がかかってしまった」と説明する。だがその開発期間を掛けたことで、「E500とVR3000の間を行くような、たとえば朗読の声の距離感などが感じ取れる」ような表現力が得られたと胸を張る。スペシャルMCの小岩井ことりさんも「水の音が流れるようなASMRをリスニングしたんですが、広さが全然違いました。耳についているとは思えないほどの広い空間が感じられて、息の帯域もしっかり出ています。通常のイヤホンとは全然違うので、ASMRを作る側としてもこれはぜひ使ってほしいと思います」とコメントした。小岩井ことりさんもASMR製作者としてオススメワイヤレスになりケーブルがなくなったことも没入感を高める要素として紹介され、耳から飛び出ないデザインもあって、寝ながら使えるのでは、というアイデアも飛び出した。カラーはラベンダー色を採用。充電ケースはツートンカラーとなるほか、イヤホン本体の内側にはASMRという文字がプリントされているのも大きな特徴だ。そのほかの機能性については、IPX4や片耳モードなど「COTSUBU」から踏襲する。価格については未発表だが、「お求めやすい価格にしたい」とのこと。発売時期は11月中旬とアナウンスされた。イヤホンの内側に「ASMR」とプリントしている■final「ZE3000」finalブランドからは、完全ワイヤレスイヤホン「ZE3000」が発表となった。これまでfinalの完全ワイヤレスイヤホンとしては「エヴァンゲリオン」コラボモデル、「浪川大輔」コラボモデルが発売されているが、コラボではなく、またagブランドではない、finalブランドオリジナル完全ワイヤレスイヤホンは初となる。「ZE3000」製品はまだ開発途中ということで、実物はまだ無いなかでの発表となったが、デザインとしてはAシリーズでも採用された面の構成を取り入れることで、装着性のほか、タッチ操作も行いやすいよう考慮。高級カメラのようなシボ加工を筐体に施しており、質感を高めている。finalブランドとして、ワイヤレスでも音質で勝負するというコンセプトから、ノイズキャンセリングなどの機能は排除したという。開発では完全ワイヤレスイヤホンの制約として、小さな筐体に様々なパーツを搭載する必要があり、有線イヤホンのような音質が実現できず、なかなか発表に至らなかったという苦労が語られた。ドライバーはワイヤレス専用に新規開発された6mmダイナミックドライバーを1基搭載。ワイヤレスイヤホンのドライバーに最も重要なのは精度と考えているが、接着剤を用いて組み立てるため、ある範囲で精度にばらつきがどうしても出てしまうという。finalはアコースティックなチューニングをポリシーとしているが、ワイヤレス製品では最後にEQを使う必要があり、このばらつきがEQチューニングに悪影響を及ぼしてしまう。そのため、本機ではエッジに熱融着が可能なシリコンを使うことで、接着剤を使うことなくドームと圧着することができたとのこと。これにより、立ち上がりのスピードが早く、クリアさがもう一段抜けているようなサウンドを実現したとする。また、完全ワイヤレスイヤホンでは防水のためにベントを開けることができず、本機も内側のベントは開いていないが、ドライバーの前と後ろを0.8mmの管でつなぐという構造を取り入れた。充電ケースもこだわっている。大量のプロトを試作し、握りやすさやポケットに入るのかなど最適な形状を探ったという。充電ケースは数多くのサンプルを試作、最適な形状を追求した製品の詳細については、10〜11月には正式に発表、年内に発売したいと考えているとのこと。

  <ヘッドフォン祭>final完全ワイヤレス「ZE3000」発表/世界初ASMR専用完全ワイヤレスはどんな音?


13 / Feb / 2023 デジタル

カテゴリー

blog

関連記事

24.Mar.2023

冬といえば静電気、デジタルガジェットの対策は?

冬は静電気に悩まされる季節。言葉の響きは穏やかそうですが、ときには1万ボルト以上という高い電圧を生じさせるため、うっかりするとあの不快な「ビリッ」が指先に走ります。そんな静電気トラブルが冬に集中する理...

23.Mar.2023

メトロイドヴァニア『Super Mombo Quest』―キュートなモンボの高速コンボとスタントはアクション好きにオススメ。近日日本語対応も【開発者インタビュー】

――まずは自己紹介をお願いします。一番好きなゲームは何ですか?Pedro Savino氏(以下Pedro)こんにちは!Orube Game Studioの設立者であり、プロデューサーのPedro Savinoです。私たちはブラジルのインディーゲーム...

22.Mar.2023

iPadでYouTubeとゲーム、本当にワイヤレスイヤホンは遅延で使えないのか検証してみた

「11インチiPad Pro(第3世代)」(2021年モデル)を使って、本当にワイヤレスイヤホンは遅延で使えないのか検証!iPadを動画視聴用やゲーム機として使っている人も多いのではないでしょうか。ゲーマーや動画視聴メ...

21.Mar.2023

iOS 15.0.2提供開始。iPhone 13が復元できないバグなど修正

アップルは、iPhone向けのOS「iOS 15.0.2」を提供開始した。同社はiOS 15を提供したあと、iOS 15.0.1でバグを修正したが、それに続いて今回もバグフィックスが中心となる。iOS 15.0.2では、FinderまたはiTunesを使用...

ホット記事

人類の未来を決めるZ世代を知り、ビジネスにつなげるために | スマートワーク総研

人類の未来を決めるZ世代を知り、ビジネスにつなげるために | スマートワーク総研

07.Apr.2022
Disney+、PS5/4などからも視聴可能に。テレビも対応メーカー拡充(PHILE WEB) - Yahoo!ニュース

Disney+、PS5/4などからも視聴可能に。テレビも対応メーカー拡充(PHILE WEB) - Yahoo!ニュース

08.Apr.2022
iFi、「NEO iDSD」と最上位ACアダプタがセットで148,500円

iFi、「NEO iDSD」と最上位ACアダプタがセットで148,500円

15.Apr.2022
 今売れてる携帯オーディオTOP10、ウォークマンとiPod touchが同率首位 2021/7/10

今売れてる携帯オーディオTOP10、ウォークマンとiPod touchが同率首位 2021/7/10

17.Apr.2022

タグ

片側イヤホンが機能しない理由

blog
Copyright © 2023 headphonespeaker.com. All rights reserved.