デジタル
  • ホームページ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • 私たちについて
  • Japanese
    • English
    • Japanese
  • 家
  • /
  • ブログ
  • /
  • lifehacker lifehacker Lif...

lifehacker lifehacker LifeHacker LifeHacker iPhoneからAndroidに機種変するときの注意点


今年のホリデーシーズンには、新しいスマホを買う人が多いかもしれません。

その中には、AppleからAndroidに、またはAndroidからAppleに乗り換え、OSの変更までする人も稀にいるかもしれませんね。

この記事が、最近iOSからAndroidに、またはAndroidデバイスからiPhoneに移行した(または移行する予定の)人の参考になれば幸いです。

目次

1. ショートメッセージについて

2. 通知について

3. ジェスチャーについて

4. Androidのボタンを復活させることができる

5. アプリのレイアウトの自由度

6. AndroidのドロワーとiOSのアプリライブラリ

7.iOSにデフォルトのアプリが登場

8.アプリ内設定と一般的な設定

9.すべてのiPhoneには同じソフトウェアが搭載されている

10. アプリのダウンロードについて

ショートメッセージについて

友人にiPhoneユーザーが多い人がiPhoneからAndroidに乗り換えると、ショートメッセージは面倒なことになりそうです。

iMessageの青いバブルはすべて消え去り、グループチャットを台無しにする恐ろしい緑のバブルの仲間入りをすることになります。

とはいえ、Androidを使用している友人が他にもいれば、RCSを活用できるかもしれません。RCSは、基本的には次世代のSMSです。

暗号化、Wifi、既読通知などの最新のメッセージング機能を備えており、別のアプリやサードパーティのアプリは必要ありません。

とはいえ、現時点では、RCSを利用する最も確実な方法は、Googleのメッセージアプリを経由することです。

Pixelでは、このアプリがすでにデフォルトになっています。しかし、他のAndroidデバイスだと、まずアプリをダウンロードする必要があるかもしれません。

iPhoneユーザーの友人たちには、誰もが納得できるサードパーティのチャットアプリを提供できたらいいですよね。もちろん、SMSに執着しても構いません。制限はありますが、1対1のチャットには適しています。

しかし、グループチャットはもっと複雑になるでしょう。なぜなら、画像や動画はSMSでは極端に圧縮されてしまうので、iMessageのリアクションが長い形式で書かれることが多くなるからです。

通知について

かつて、Androidの通知機能は、iPhoneの通知機能よりも優れていました。Appleは、通知のUIが不便で重要な連絡を見逃してしまうという評判がありました。

しかし、2021年にAppleはかなり挽回。通知はこれまでよりインテリジェントにグループ化され、カスタマイズするオプションがより堅固になり、全体的にすべてがすっきりしました。

それでも、多くの人はAndroidの通知の仕方を好みます。

Androidは、すっきりとした論理的で管理しやすいシステムのみならず、iOSにはないユニークな通知機能も提供しています。

例えば、チャットバブルは、アプリが対応していれば、チャットの通知を楽しく便利な「バブル(泡)」としてディスプレイに表示できますよ。

ジェスチャーについて

Androidは、この世に登場してからずっと、そのアイコニックなボタンを使用していましたが、最近のバージョンでは、ジェスチャーベースの操作に移行しています。

こうした操作は、iOSの操作と完全に同じではありませんが、似ていますね。

iPhoneを使っていた人が新しくAndroidデバイスを手にしたら、一般的なジェスチャーは同じであることに気づくでしょう。

もちろん、ホームボタンのあるiPhoneから乗り換えると、このジェスチャーに戸惑うかもしれません。その場合は、ジェスチャーを使う必要はありません。

その理由は以下に説明します。

lifehacker
lifehacker LifeHacker LifeHacker iPhoneからAndroidに機種変するときの注意点

Androidのボタンを復活させることができる

Androidではジェスチャーはオプションなので、どうしても使わなければならないわけではありません。

Androidに以前からある3つのボタンに戻っても構いません。これらのボタンは、画面の底辺に沿って表示されます。

この設定は、すべてのスマホに共通ではないかもしれませんが、おそらく 「システムナビゲーション」の下にこれらのオプションがあるはずです。

私のPixel 4では、「設定」→「ジェスチャー」→「システムナビゲーション」と進み、ここで、「3つのボタンでのナビゲーション」を選択すると、ボタンが復活します。

この3つのボタンの役割を知らない読者のために説明しますね。

iOSでも、ほぼ同じ方法で、ソフトウェアベースのボタンを復活させることができます。

昔のカチッと鳴るボタンを使ってできていたことがすべてできるわけではありませんが(当然、Touch IDは使えません)、ほとんどのことはできます。

実際にはiOSの「アクセシビリティ」オプションですが、Androidからの乗り換えでも、物理的なボタンを備えた旧式のiPhoneからの乗り換えでも、スマホのボタンを以前のように使えないことを嘆いている人には便利なオプションです。

「設定」→「アクセシビリティ」→「AssistiveTouch」と進むと、このオプションが見つかります。「AssistiveTouch」をオンにすると、画面上にボタンが表示され、好きなように移動させることができます。

アプリのレイアウトの自由度

iOSだとユーザーはホーム画面をAppleのガイドラインに沿ってデザインせざるを得ません。確かにiOSにはウィジェットがありますが、ウィジェットもアイコンも同じように左上から右下に向かって配置されています。

頑張ればこれを変更することもできますが、シンプルにしておきたいなら、このグリッドで使用するのが一番です。

Androidでは、そんなグリッドは存在しないので、Androidに切り替えたら、アプリを好きな場所に自由に配置できます。

スマホの底辺にアプリを2列か3列に並べて使いやすい位置に置いたり、ホーム画面に好きなように散らすこともできますよ。

アプリを移動させる際には、システムがガイドを表示してくれるので、どこに配置すればいいか正確にわかります。

AndroidのドロワーとiOSのアプリライブラリ

Androidでは、ほとんどのユーザーがアプリドロワーに慣れ親しんでいますよね。ホーム画面から上にスワイプすると、スマホ上のすべてのアプリが便利に分類されます。

iPhoneに切り替えると、上にスワイプしてもアプリは見つからず、左にスワイプして「アプリライブラリ」を表示する必要がありますよ。

この機能は、アプリをさまざまなカテゴリーに分類するものですが、それだけではありません。下にスワイプすると、Androidのアプリドロワーのように、アプリがアルファベット順に表示されます。

Appleのシステムが、Androidのシステムと同じぐらい便利であることに議論の余地はありません。ホーム画面で1回スワイプするだけで「アプリライブラリ」を利用できるのは理想的なオプションです。

しかし、Androidユーザーは、プラットフォームが変わっても、このようなアプリの分類を完全に諦める必要がないことを知っていると便利です。私の場合は、iOSでは、よく使うアプリを集めて1つのホームページにしています。

こうすれば、左に1回スワイプするだけで、「アプリライブラリ」にアクセスして他のアプリを探せますし。

iOSにデフォルトのアプリが登場

かつては、デフォルトのアプリを持つことがAndroidの勝利の条件でした。例えば、AppleだとデフォルトのメールアプリやWebブラウザを変更できませんでしたが、Androidでは簡単に変更できました。

しかし、最近ではiOSも状況が変わりました。

Androidからの乗り換えであれば、デフォルトのメールアプリやWebブラウザを好きなものに変更しても問題ありません。さらに、Siriに特定のアプリで音楽を再生するように指示することもできます。

完全な解決策ではありませんが、デフォルトのプレーヤーをApple Musicではなく、例えばSpotifyにしたいとiOSに教えることができますよ。

アプリ内設定と一般的な設定

iOSにもAndroidにも、一般的な「設定」アプリがあります。しかし、Androidでは、多くのアプリが主要な設定をアプリ内に持っているので、アプリを離れずにオプションを変更できます。

一方、iOSでは、多くの場合、これらの設定がアプリ本体と設定アプリに分かれています。アプリ内で表示されるオプションと設定アプリで表示されるオプションの数は、アプリによって異なるため、スマホの使用体験に一貫性が無くなるでしょう。

日常的な使い方に大きな違いはありませんが、この点は間違いなくAndroidの方が優れています。

すべてのiPhoneには同じソフトウェアが搭載されている

ひとつ覚えておいて欲しいのは、Appleの場合、ハードウエアと基礎的なソフトウエアを自社で作っているということです。

しかし、Androidは通常は違います。GoogleはAndroid OSを開発していますが、それ以外の機能は、各スマホのメーカーに委ねられていますので。

例えば、SamsungデバイスはOne UIを使用していますが、OnePlusはOxygenOSを使用しています。

これらは、「スキン」と呼ばれ、Androidデバイスはどれも本質的には似ていますが、多くのバリエーションや違いがあり、そのせいでデバイスによって使用体験が異なるのです。

一方、iPhoneはそれぞれの機能によって違いはあっても、iOSはiOSであり、どのiPhoneを選んでもほぼ同じ体験ができます。

アプリのダウンロードについて

どのプラットフォームでも、アプリのダウンロードは公式ストアを通じて行います。iOSの場合はApp Store、Androidの場合はPlayストアです(SamsungのGalaxy Storeなど、そのスマホに特化したストアもあります)。簡単ですね。

しかし、Androidの場合は、Playストアに限定されません。

インターネットから好きなアプリをダウンロードして、サイドロードと呼ばれるプロセスで自分のデバイスに入れることができます。これができるおかげで、iOSにはないアプリの世界が、Androidには広がっています。

とはいえ、Appleが自社のプラットフォームでのサイドロードを禁止しているのには理由があるのです。

それは、サイドロードにはリスクがつきものだから。知らず知らずのうちにダウンロードしたアプリが、デバイスをマルウェアに感染させてしまうかもしれません。

だからこそ、APK Mirrorのような信頼できるサイトからのみ、アプリをサイドロードすることを強くお勧めします。また、アプリが要求するデータには常に注意を払ってください。

Source: Google Play, APK Mirror


30 / Oct / 2022 デジタル

ナビゲーションリスト

ショートメッセージについて 通知について ジェスチャーについて Androidのボタンを復活させることができる アプリのレイアウトの自由度 AndroidのドロワーとiOSのアプリライブラリ iOSにデフォルトのアプリが登場 アプリ内設定と一般的な設定 すべてのiPhoneには同じソフトウェアが搭載されている アプリのダウンロードについて

カテゴリー

ブログ

関連記事

16.May.2023

キッチン収納の7つの必需品

あなたはキッチンを整理整頓するのが難しいと感じている人ですか?必要なときに適切な調理器具や器具を見つけるのに苦労することがよくありますか?散らかったキッチンはイライラしたり、時間がかかったりすることがあります。

10.Apr.2023

「精神科では、じっくり話を聞いてもらえる」多くの人が精神科に対してもつ4つの誤解

「精神科に通う人=危ない人」という認識が大きな誤解であることは、法務省の犯罪白書を見てもわかります。「令和2年(2020年)版犯罪白書」によると、2019年の検挙人数に占める精神障害者等(精神障害者及び精神障...

09.Apr.2023

「我慢できない痛み」安田大サーカス団長も経験した「精巣捻転」 “壊死”を防ぐには

安田大サーカス団長「最初はお腹の下がぼやっと痛い感じ。だんだんと『お腹が痛い』から『睾丸が痛い』に変わっていったんです」【映像】安田大サーカス団長も経験…「精巣捻転」が起きるメカニズム(画像あり) 200...

08.Apr.2023

野菜の汚れを徹底除去! コンパクトな【食材用】洗浄機「DUNHOME」

病害虫対策のために使用される農薬ですが、実は日本は使用基準が他の国に比べて緩く、農薬使用量は世界第3位であり“農薬大国”とまで言われています。この「DUNHOME」は、農薬を含む野菜や果物などの食材に付着した汚...

ホット記事

人類の未来を決めるZ世代を知り、ビジネスにつなげるために | スマートワーク総研

人類の未来を決めるZ世代を知り、ビジネスにつなげるために | スマートワーク総研

07.Apr.2022
Disney+、PS5/4などからも視聴可能に。テレビも対応メーカー拡充(PHILE WEB) - Yahoo!ニュース

Disney+、PS5/4などからも視聴可能に。テレビも対応メーカー拡充(PHILE WEB) - Yahoo!ニュース

08.Apr.2022
iFi、「NEO iDSD」と最上位ACアダプタがセットで148,500円

iFi、「NEO iDSD」と最上位ACアダプタがセットで148,500円

15.Apr.2022
 今売れてる携帯オーディオTOP10、ウォークマンとiPod touchが同率首位 2021/7/10

今売れてる携帯オーディオTOP10、ウォークマンとiPod touchが同率首位 2021/7/10

17.Apr.2022

タグ

ノートパソコンでアップルのイヤホンを使用する方法

Copyright © 2023 headphonespeaker.com. All rights reserved.