デジタル
  • 表紙
  • blog
  • プライバシーポリシー
  • 私たちに関しては
  • Japanese
    • English
    • Japanese
  • 家
  • /
  • blog
  • /
  • やる気が続かないのはなぜ? 三日坊主にならない目標設定の仕方や「続けるコツ」を専門家に聞いた - ITをもっと身近に。ソフトバンクニュース

やる気が続かないのはなぜ? 三日坊主にならない目標設定の仕方や「続けるコツ」を専門家に聞いた - ITをもっと身近に。ソフトバンクニュース


新年の抱負や心機一転で目標を立てて何かを始めたのに、三日坊主で終わってしまったということはありませんか?せっかくやる気を出したのに、それを維持できないと「またできなかった」という挫折経験ばかりが積み上がってしまいますよね。

いつも三日坊主で終わってしまうのは、やる気を「出そう」とする考え方や、目標設定の仕方、環境などに原因があるのかもしれません。そこで、なぜやる気が続かないのかという理由や、やる気を継続するコツを、前編に引き続きメンタルトレーナーの久瑠あさ美さんに教えていただきました。

前編を読んでいない方はこちらから

質問に答えて自分の考えグセや行動パターンを表す「メンタルタイプ」をチェックして、自分に合ったやる気の出し方のヒントを知ることができます。

休み明け、やる気が出ない人必見! メンタルタイプでわかる自分にぴったりのやる気の出し方

目次

<話を聞いた人>

久瑠あさ美(くる・あさみ)さん

メンタルトレーナー・作家・ ブランドプロデューサー。「ff Mental Room」(フォルテッシモ メンタルルーム)代表。心理カウンセラーとして勤務後、プロスポーツ選手のメンタルトレーナーとして活躍する他、各界アーティスト、企業経営者、ビジネスパーソンから絶大な信頼を寄せられている。

「心を創るマインド塾」を主宰する傍ら、社会において【人・モノ・コト】の潜在的な価値を引き出すマインド空間を、総合的にプロデュースする『マインドデザインプログラム』を研究開発。時代に即したメンタルトレーニングにより実績が認められ、雑誌、TV、ラジオなどメディアにも多数出演。 著書に『一流の勝負力』『人生が劇的に変わるマインドの法則復刻版 』などがある。

フォルテッシモ・メンタルルーム ffmental.netTwitter:@kuruasamiFacebook : Asami Kuru久瑠あさ美Instagram : kuruasami.official

やる気を継続させるには「潜在意識」をうまく使うこと

休暇明けに「さぁ、新しい気持ちで仕事をするぞ」「毎日ジョギングする!」「志望大学に現役合格を目指して、勉強を頑張るぞ」などと、新たな目標を設定する人も多いでしょう。その時点では「できる」と思っているのに、なかなか継続できず、目標を達成できないまま終わってしまうのはなぜでしょうか?

前編では、そもそもやる気は「出す」ものではなく、ゴールやビジョンが定まっていれば自然と湧き出てしまうものであるとお伝えしました。そこでポイントになったのが「潜在意識」へのアプローチ。

やる気が続かないのはなぜ? 三日坊主にならない目標設定の仕方や「続けるコツ」を専門家に聞いた - ITをもっと身近に。ソフトバンクニュース

「“変わりたいのに変われない”人の多くが、自分の中に眠る力=潜在意識を上手に使うことができていない状態です。潜在意識にアプローチできるようになれば、『継続しよう』と無理に頑張らなくても自然と体が動くようになるんです」

では、そんな自分の中に眠る力をフル活用し、やる気のある状態をキープするにはどうしたらいいのでしょうか?

「マインドの法則」

そこで久瑠さんが教えてくれたのが、その人が潜在的に持っている心の力を引き出し、人生に変革をもたらすためのメソッド「マインドの法則」。その真髄となる3つのプロセスをお伝えします!

  1. want(原動力)=「〜したい」という熱意や意志

    会社や社会のルールの中で動かされている他者要請(=have to)の状態を、自己発信の「want」へと結びつけることで、自分の内側からエネルギーを生み出せるようになり、やる気を継続させる力になります。

  2. イマジネーション(創造性)=未来はこう在りたいという鮮明なビジョン

    「5W1H(だれが、いつ、どこで、なにを、なぜ、どのように)」を想像し、未来の鮮明なビジョンを描いていくと、「こう在りたい自分」を具体的に創り出すことができます。するとワクワクする目標を設定でき、やる気が持続します。

  3. マインド・ビューポイント(心の視点)=自分を俯瞰して見られる視点

    他者要請(=have to)の状態を「want」へと結びつけるのに重要な役割を果たします。心の視座を高次元に引き上げることで、自分を取り巻く環境が俯瞰で見られるようになるため、次に自分がやるべきことも自ずと見えてくるはずです。

この3つのプロセスのうちどれか1つが動き始めると、歯車のように相互に作用して連動し、本来の潜在的な心の力を発揮できるようになります。

心の視点を高くすることがカギ

マインドの法則の3つのプロセス中で、やる気を継続できるようになるために特に重要なのが「マインド・ビューポイント」です。これは、簡単に言えば「自分の周囲を俯瞰して見られる心の視点」のこと。ビジネスシーンであれば、チーム、部署、会社、クライアント……という風に、心の視点が高くなればなるほど、広範囲を俯瞰して見られるようになります。

「心の視点を高めて視野が広がると、自分がいま何を求められているか、その期待に応えるにはどうすればいいかを、感情や情動に振り回されることなく達観的に判断できるようになります。そうすると、次にやるべきことがおのずと見えてきて、“やる気を出そう”と思わなくても自然と動けるようになるでしょう」

やる気を継続させるにはワクワクする目標を設定しよう

やる気を継続するためにもう1つ重要なのが、未来の目標にフォーカスすること。「そのことを思い描くだけでワクワクできるような目標を設定することが大切です」と、久瑠さんは言います。

どのようなことにワクワクするかは、メンタルタイプによって異なります。メンタルタイプ別におすすめの目標設定の仕方についてご紹介しましょう。

あなたのメンタルタイプは? 診断がまだの人はこちらから

Aタイプ(王様タイプ)

Aタイプの人は、明日できるようなことや、誰でも達成できるような目標にはワクワクしません。

いまの自分には逆立ちしてもこなせないような高い目標を掲げることで、やる気が継続し、成功に近づきやすくなります。

Bタイプ(ストイックタイプ)

Bタイプの人は、自ら掲げた目標設定そのものにワクワクするのが特徴です。ただし、目標を設定したら一直線に走りがち。それによって、成果につながらない方向に突き進んでしまうことが多くあります。

目標の「別ルート」を設定しておくことで視野が広がり、成果を得やすくなるはずです。

Cタイプ(受け身タイプ)

Cタイプの人は、人から喜ばれたり、「ありがとう」と言われたりすることで、自分の居場所を見出し安心感を得られます。

目標を設定するときは、それを達成したときの周りの人の反応まで鮮明にイメージするとワクワクでき、やる気が継続しやすくなるでしょう。

Dタイプ(ストレスフリータイプ)

Dタイプの人は、仲間との連帯感や結束感が強まると、ワクワクも高まっていきます。

やる気を継続させるためには、目標をチームで成し遂げるイメージを強く持ちましょう。あらかじめ相互に助け合える雰囲気をつくり出すことで、気兼ねなく休める環境が生まれ、心も安定し、やる気の継続につながります。


23 / Jan / 2023 デジタル

ナビゲーションリスト

やる気を継続させるには「潜在意識」をうまく使うこと やる気を継続させるにはワクワクする目標を設定しよう

カテゴリー

blog

関連記事

06.Feb.2023

ロジクールG、ブームマイクなしのゲーミングヘッドセット「G435」。165gの軽量設計

ロジクールは、ゲーミングブランド・ロジクールGより、ブランド史上最軽量の165gを実現した「ロジクール G435 ワイヤレス ゲーミング ヘッドセット」(以下、G435)を11月18日から発売する。価格はオープン価格だが...

05.Feb.2023

Microsoft、「Xbox ステレオ ヘッドセット」 発表。9月21日発売、予約受付がスタート

8月19日、Microsoftは、Xbox Series X|SやXbox Oneで使用できる有線ゲーミングヘッドセット 「Xbox ステレオ ヘッドセット」 を発表した。Microsoftストアでの価格は6,578円(税込)。発売は9月21日で、本日から予...

04.Feb.2023

[2022年] 5分でわかるKindle端末、全4モデルの違いを比較。どのモデルがオススメか徹底解説

電子書籍リーダーと言えば 「Kindle」 シリーズが人気だ。価格が安く、品質も高いため、初めての電子書籍リーダーにKindleデバイスを選ぶ人がとても多いと聞く。しかし、ひとえにKindle端末といっても、Kindleシリーズ...

03.Feb.2023

Xbox Series X 開封プレビュー。驚異の静音と性能両立、クイックレジュームは次世代の快適さ

マイクロソフトが11月10日に発売する次世代ゲーム機、 Xbox Series X の開封と実機インプレッションをお伝えします。Xbox Series X は、マイクロソフトが同時に2モデル投入する新Xbox のうち上位モデル。静音性・冷...

ホット記事

人類の未来を決めるZ世代を知り、ビジネスにつなげるために | スマートワーク総研

人類の未来を決めるZ世代を知り、ビジネスにつなげるために | スマートワーク総研

07.Apr.2022
Disney+、PS5/4などからも視聴可能に。テレビも対応メーカー拡充(PHILE WEB) - Yahoo!ニュース

Disney+、PS5/4などからも視聴可能に。テレビも対応メーカー拡充(PHILE WEB) - Yahoo!ニュース

08.Apr.2022
iFi、「NEO iDSD」と最上位ACアダプタがセットで148,500円

iFi、「NEO iDSD」と最上位ACアダプタがセットで148,500円

15.Apr.2022
 今売れてる携帯オーディオTOP10、ウォークマンとiPod touchが同率首位 2021/7/10

今売れてる携帯オーディオTOP10、ウォークマンとiPod touchが同率首位 2021/7/10

17.Apr.2022

タグ

なぜイヤホンが使えないのか

blog
Copyright © 2022 headphonespeaker.com