デジタル
  • 表紙
  • blog
  • プライバシーポリシー
  • 私たちに関しては
  • Japanese
    • English
    • Japanese
  • 家
  • /
  • blog
  • /
  • ワイヤレスより有線が吉。クラブハウスのためのマイクつき有線イヤホンを集めてみた

ワイヤレスより有線が吉。クラブハウスのためのマイクつき有線イヤホンを集めてみた


完全ワイヤレスが覇権を握りつつある現世ですが。

イーロン・マスクの登壇にもビビったけど、フェイスブックの頂点、 マーク・ザッカーバーグもアカウントをゲットして世界がどよめいたClubhouse(クラブハウス)。実際に使ってみると、常時オンライン時代のコミュニケーションツールとしてとてもよくできたサービスなんですよね。

声で存在感を出すツールゆえ自分の声を綺麗にお届けできるかどうかが重要になってくる。でもBluetoothイヤホンだと通話用プロファイルの限界なのか、マイクの音を綺麗に届けられるモデルは極めて限られてしまう。

だからこそ、ここで宣言したい。人類よ! マイクつき有線イヤホンを持てと!

iPhoneやiPad接続時にはLightning - 3.5 mmヘッドフォンジャックアダプタが必要になってしまいますが、その代わり声の滑らかさがグッと高まるマイクつき有線イヤホン。数多のモデルがありますが、マイクが使いやすく、音楽リスニングや動画・ゲームを楽しむときにも使いたくなる高音質なモデルを選んでみましたよ。

低価格でも音楽&声のクオリティは追及できる

ALPEX 「Hi-Unit HSE-A2000PN(ピエール中野モデル)」

ロックバンド「凛として時雨」のドラマー・ピエール中野さんが音質を監修した有線イヤホン。通称「有線ピヤホン2」です。テレミーティング時代に合わせて商品開発をしたと思うのですが、発売とほぼ同時にClubhouseが大ブーム…すげー。持ってるなあ。

ピシッ、とタイトでシャープなトーン。ボーカル・ドラム&ベースをクッキリ鳴らすのが得意なモデルに仕上がっています。つまり、ノリがいい。

幸いにもClubhouse上で、ピエール中野さんご本人にお話を聞けたんですけど、「コミュニケーションのしやすさを重視したモデルです」とのこと。マイクリモコンの位置もいい高さでグー。や、高さというかマイクと口との距離って大事なんですマジ。

ALPEX Hi-Unit HSE-A2000PN(ピエール中野モデル)有線 イヤホン ピヤホン ピエール中野 アルペックス カナル型 マイク付き ハイレゾ対応 有線ピヤホン ピヤホン2 (ガンメタ)

3,600円

ワイヤレスより有線が吉。クラブハウスのためのマイクつき有線イヤホンを集めてみた

マイクミュートスイッチの存在が際立ってる

Razer 「Hammerhead Duo Console」

ちょっと飲み物を飲むとき。思わずくしゃみがでそうなとき。他の人には聴かせたくない雑音をシャットアウトできる、マイクの回路を物理的にカットするミュートスイッチの存在がありがたいんです。

Clubhouseのアプリ側でもミュート機能はあるけど、すぐ手の届くところにスイッチがあるというのは本当に便利。Clubhouseで話し手側になることが多い人なら、これだけで買いですよ買い。

ハイブリッドドライバーを搭載したゲーミングイヤホンらしく、サウンドは低音強調派。どんつくどんつくとアガる曲や、アクションゲーム・音楽ゲームが好きな人におすすめ!

Razer Hammerhead Duo Console ゲーミングイヤホン Razer Green Limited Edition 3.5mm ハイブリッドドライバ採用 マイク付き カナル型 PS4 PS5 Switch PC スマホ 対応 【日本正規代理店保証品】 RZ12-03030300-R3M1

8,800円

声のリアリティを追求した構造とみた

XROUND「AERO」

すみません、このモデルはまだ未試聴。だから想像が含まれる文章になってしまうのですが…もともとゲーミングイヤホンって、ラジオ的コンテンツとも合うんですよ。ASMRに向いているというか、声のリアリティが強いんです。

で、同機は、低音・高音を鳴らしたときの空気の動きまで考えてチューニングしたイヤホン。全帯域の音の一体感を追求し、パッキパキの定位を実現したもの。有線接続でマイクがあるというだけではなく、サウンドの傾向もClubhouseに向いているとみました。

XROUND AERO (エアロ) イヤホン ゲーミング 音楽用 ハイレゾ対応 カナル型 マイク付き 日本正規代理店品 XRD-XA01

10,900円

名機of名機。特にボーカルの響きがブリリアント

Bang & Olufsen「Beoplay H3」

店頭在庫がかなり減ってきました。だからこそ急いでポチらなきゃ、と焦らせたい。落ち着きのある音で、もれなくチルい気持ちになれる名機なんです。

面白いのが、高域はそこまで伸びてはいない性能ですね。でも伸びはいい。透明感もある。ボーカル、特に女性ボーカルの響きがよくて聞き惚れちゃう...。

もし中古を狙う時は、iPhone(4極プラグ)対応のバージョンを選ぶこと! 3極バージョンはマイクついていませんから。

Bang & Olufsen カナル型イヤホン Beoplay H3 MK2 通話対応/iOSリモコン シャンパン 【国内正規品】

16,291円

有線OK。無線もOK。いろんな意味でハイブリッド

SHURE「AONIC 4」

ケーブルを耳のうしろに回してピタッと装着できる"シュアがけ"が可能だから、ザラザラとしたタッチノイズが入りにくいのがグー。心ゆくまで音楽にハマれます。

ド迫力トーンと繊細なサウンド、両方が得意なハイブリッドドライバーを搭載。クラシックもロックもポップスも、ゲームも映画もなんでも気持ちのいい良音で気分を高めてくれます。

オプションで完全ワイヤレス仕様にフォームチェンジできるのも特徴の1つですね。移動中はワイヤレス。Clubhouseでじっくり話す時は有線と、どんなケースでも活躍してくれるイヤホンです。

SHURE シュア AONIC 4 高遮音性イヤホン SE42HYBK+UNI-A ブラック【国内正規品/メーカー保証2年】

35,670円


17 / Nov / 2022 デジタル

ナビゲーションリスト

低価格でも音楽&声のクオリティは追及できる マイクミュートスイッチの存在が際立ってる 声のリアリティを追求した構造とみた 名機of名機。特にボーカルの響きがブリリアント 有線OK。無線もOK。いろんな意味でハイブリッド

カテゴリー

blog

関連記事

26.Mar.2023

SwicthやPS4にも対応! Razerワイヤレスゲーミングヘッドセットが7月21日発売

Razer Barracuda X希望小売価格:12,980円(税込)主な特徴●USB-Cワイヤレスマルチプラットフォーム接続で Nintendo Switch、PlayStation、PC、Android デバイスに対応<2.4GHz接続のRazerHyperSpeedワイヤレス技...

25.Mar.2023

ドゥカティ、ツーリング用ヘルメット発表…スマホとBluetooth接続可能

(写真:レスポンス)ドゥカティ(Ducati)は2月1日、ツーリング用に特別に設計されたヘルメット、「ホライゾンV2」を欧州で発表した。写真:ドゥカティのツーリング用ヘルメット「ホライゾンV2」このヘルメットには...

24.Mar.2023

冬といえば静電気、デジタルガジェットの対策は?

冬は静電気に悩まされる季節。言葉の響きは穏やかそうですが、ときには1万ボルト以上という高い電圧を生じさせるため、うっかりするとあの不快な「ビリッ」が指先に走ります。そんな静電気トラブルが冬に集中する理...

23.Mar.2023

メトロイドヴァニア『Super Mombo Quest』―キュートなモンボの高速コンボとスタントはアクション好きにオススメ。近日日本語対応も【開発者インタビュー】

――まずは自己紹介をお願いします。一番好きなゲームは何ですか?Pedro Savino氏(以下Pedro)こんにちは!Orube Game Studioの設立者であり、プロデューサーのPedro Savinoです。私たちはブラジルのインディーゲーム...

ホット記事

人類の未来を決めるZ世代を知り、ビジネスにつなげるために | スマートワーク総研

人類の未来を決めるZ世代を知り、ビジネスにつなげるために | スマートワーク総研

07.Apr.2022
Disney+、PS5/4などからも視聴可能に。テレビも対応メーカー拡充(PHILE WEB) - Yahoo!ニュース

Disney+、PS5/4などからも視聴可能に。テレビも対応メーカー拡充(PHILE WEB) - Yahoo!ニュース

08.Apr.2022
iFi、「NEO iDSD」と最上位ACアダプタがセットで148,500円

iFi、「NEO iDSD」と最上位ACアダプタがセットで148,500円

15.Apr.2022
 今売れてる携帯オーディオTOP10、ウォークマンとiPod touchが同率首位 2021/7/10

今売れてる携帯オーディオTOP10、ウォークマンとiPod touchが同率首位 2021/7/10

17.Apr.2022

タグ

イヤホン側をミュートにする修理方法

blog
Copyright © 2023 headphonespeaker.com. All rights reserved.