デジタル
  • 表紙
  • blog
  • プライバシーポリシー
  • 私たちに関しては
  • Japanese
    • English
    • Japanese
  • 家
  • /
  • blog
  • /
  • テレワークやオンライン学習を想定 Ryzen搭載の13.3型モバイルPC「LAVIE N13」登場

テレワークやオンライン学習を想定 Ryzen搭載の13.3型モバイルPC「LAVIE N13」登場


配信

1コメント1件

LAVIE N13(メタリックブルーライト)

 NECパーソナルコンピュータは2月中旬、13.3型モバイルノートPC「LAVIE N13」を発売する。店頭販売モデルの想定価格は15万9280円からとなる。このモデルをベースとするNEC Direct(Web直販)限定のカスタマイズ(CTO)モデル「LAVIE Direct N13」の出荷も店頭販売モデルと同日から始まる予定で、最小構成の想定販売価格は14万4000円となる。【画像】直販モデル限定で選択できるパールブラック

テレワークやオンライン学習を想定 Ryzen搭載の13.3型モバイルPC「LAVIE N13」登場

LAVIE N13(店頭販売モデル)の概要

 LAVIE N13は、テレワークやオンライン学習が広く普及した時勢を反映して開発されたノートPCで、持ち運びやすさと高い処理性能を確保しつつ比較的手頃な価格を実現していることが特徴だ。従来のラインアップでいうと、12.5型の「LAVIE N12」に近い立ち位置にいるモデルともいえる。 店頭販売モデルは「エントリー(N1335/DA)」「中位(N1355/D)」「上位(N1375/D)」の3機種構成となっており、それぞれにメタリックライトブルーとネイビーブルーの2色を用意している。 価格と処理能力の高さのバランスを考慮した結果、今回のN13ではAMDのAPU(GPU統合型CPU)であるRyzen 5000シリーズを採用している。具体的には、エントリーモデルはRyzen 3 5300U(2.6GHz~3.8GHz、4コア8スレッド)、中位モデルはRyzen 5 5500U(2.1GHz~4GHz、6コア12スレッド)、上位モデルはRyzen 7 5700U(1.8GHz~4.3GHz、8コア16スレッド)を搭載する。 メインメモリはLPDDR4x規格で、容量はエントリー/中位モデルが8GB、上位モデルが16GBを搭載する。ストレージはPCI Express 3.0接続のSSDで、容量はエントリーモデルが256GB、中位/上位モデルが512GBとなる。OSはWindows 11 Homeをプリインストールし、Microsoft Office Home & Business 2021のライセンスも付属する。 ディスプレイは13.3型IPS液晶で、最大解像度はフルHD(1920×1080ピクセル)となる。Webカメラは約92万画素(720p撮影対応)で、プライバシーシャッターも付いている。中位/上位モデルは顔認証も可能だ。 ポート類は左側面にUSB 3.1 Type-C端子とSDメモリーカードスロットを、右側面にイヤフォン/マイクコンボ端子、USB 3.1 Type-A端子×2(うち1基は常時給電対応)とHDMI出力端子を備える。USB 3.1 Type-C端子は、USB PD(Power Delivery)による電源入力と、DisplayPort Alternate Modeによる映像出力にも対応する。ワイヤレス通信はWi-Fi 6(IEEE 802.11ax)とBluetooth 5.0に対応する。 MAMORIOとの提携によるBluetoothを利用した紛失防止機能も備える。この機能は有効化してから2年間は無償利用可能で、有償で3年目以降も利用可能だ(年額500円程度になる見込み)。 バッテリーは、エントリーモデルが「Mバッテリー」、中位/上位モデルが「Lバッテリー」を搭載している。連続稼働時間はエントリーモデルが最長約10.5時間(JEITAバッテリ動作時間測定法 Ver.2.0)、中位/上位モデルが最長約15.8時間(同)となる。ボディーサイズは約307(幅)×216(奥行き)×17.9(厚さ)mmで、重量はエントリーモデルが約970g、中位/上位モデルが約1021gとなる。店頭販売モデルの想定販売価格 店頭販売モデルの想定販売価格は以下の通り。・エントリーモデル:15万9280円・中位モデル:17万5780円・上位モデル:19万7780円

LAVIE Direct N13(CTOモデル)の概要

 CTOモデルでは、限定色としてパールブラックを選択できる(Ryzen 3構成はこの色のみ選択可能)。この色を選択した場合、電源ボタンに指紋センサーが標準搭載される(Ryzen 5/7を搭載する構成では顔認証と併載となる)。 その他、店頭販売モデルと異なる主なポイントは以下の通りだ。・メインメモリが16GBのRyzen 5モデルを選択可能・SSDの容量を256GB、512GB、1TBの中から選択可能・バッテリーをMバッテリーかLバッテリーから選択可能・Windows 11 Proのプリインストールを選択可能・Microsoft Officeのライセンスの有無を選択可能

ITmedia PC USER

最終更新:ITmedia PC USER


01 / Nov / 2022 デジタル

ナビゲーションリスト

LAVIE N13(店頭販売モデル)の概要 LAVIE Direct N13(CTOモデル)の概要

カテゴリー

blog

関連記事

06.Feb.2023

ロジクールG、ブームマイクなしのゲーミングヘッドセット「G435」。165gの軽量設計

ロジクールは、ゲーミングブランド・ロジクールGより、ブランド史上最軽量の165gを実現した「ロジクール G435 ワイヤレス ゲーミング ヘッドセット」(以下、G435)を11月18日から発売する。価格はオープン価格だが...

05.Feb.2023

Microsoft、「Xbox ステレオ ヘッドセット」 発表。9月21日発売、予約受付がスタート

8月19日、Microsoftは、Xbox Series X|SやXbox Oneで使用できる有線ゲーミングヘッドセット 「Xbox ステレオ ヘッドセット」 を発表した。Microsoftストアでの価格は6,578円(税込)。発売は9月21日で、本日から予...

04.Feb.2023

[2022年] 5分でわかるKindle端末、全4モデルの違いを比較。どのモデルがオススメか徹底解説

電子書籍リーダーと言えば 「Kindle」 シリーズが人気だ。価格が安く、品質も高いため、初めての電子書籍リーダーにKindleデバイスを選ぶ人がとても多いと聞く。しかし、ひとえにKindle端末といっても、Kindleシリーズ...

03.Feb.2023

Xbox Series X 開封プレビュー。驚異の静音と性能両立、クイックレジュームは次世代の快適さ

マイクロソフトが11月10日に発売する次世代ゲーム機、 Xbox Series X の開封と実機インプレッションをお伝えします。Xbox Series X は、マイクロソフトが同時に2モデル投入する新Xbox のうち上位モデル。静音性・冷...

ホット記事

人類の未来を決めるZ世代を知り、ビジネスにつなげるために | スマートワーク総研

人類の未来を決めるZ世代を知り、ビジネスにつなげるために | スマートワーク総研

07.Apr.2022
Disney+、PS5/4などからも視聴可能に。テレビも対応メーカー拡充(PHILE WEB) - Yahoo!ニュース

Disney+、PS5/4などからも視聴可能に。テレビも対応メーカー拡充(PHILE WEB) - Yahoo!ニュース

08.Apr.2022
iFi、「NEO iDSD」と最上位ACアダプタがセットで148,500円

iFi、「NEO iDSD」と最上位ACアダプタがセットで148,500円

15.Apr.2022
 今売れてる携帯オーディオTOP10、ウォークマンとiPod touchが同率首位 2021/7/10

今売れてる携帯オーディオTOP10、ウォークマンとiPod touchが同率首位 2021/7/10

17.Apr.2022

タグ

PCでマイクとしてイヤホンを使用する方法

blog
Copyright © 2022 headphonespeaker.com